栄養士学校の選び方や適性、将来性をご紹介

栄養士になるにはどうしたらいい?必要な資格や取得方法、試験について。

◆栄養士になる……そもそも栄養士の仕事とは?

栄養士とは、「栄養士免許を取得し、栄養士の名称を用いて、栄養の指導に従事する人」のこと。
つまり豊富な栄養に関する知識を持って、各所で指導を行う人のことを栄養士と呼ぶんだね。

具体的な仕事内容は働く場所によって変わってくる。
病院、学校給食、社員食堂、介護・福祉施設、自治体、スポーツ関連施設、食品メーカー、飲食店、フリーランス・・・など栄養士の活躍する場所は、とてもバラエティ豊かなものなんだ
数多くある栄養士のお仕事の中から、いくつかピックアップして紹介するよ。

○学校給食
「栄養士」と聞いて、まずイメージするのが学校の給食を作ってくれる栄養士さん達ではないかな?
給食センターや幼稚園などで勤務する栄養士さんが、割合で一番多いと言われているよ。
もちろん調理以外にも献立づくり、食材の発注なども主な仕事内容に含まる。
みんなが安心でおいしい給食を食べられるように、食事管理と栄養指導を日々行う仕事だね。

○病院
入院している患者さんにとって、毎日の食事はとても大切なもの。
おいしい食事は、患者さんの元気の源にもなって、快方への手助けにも十分貢献しているんだね。
病院で働く栄養士は、栄養バランスの取れた食事を提供するだけでなく、こうした食事の楽しみを届ける事も出来る、責任とやりがいのある仕事だね。

○飲食店
入院している患者さんにとって、毎日の食事はとても大切なもの。
おいしい食事は、患者さんの元気の源にもなって、快方への手助けにも十分貢献しているんだね。
病院で働く栄養士は、栄養バランスの取れた食事を提供するだけでなく、こうした食事の楽しみを届ける事も出来る、責任とやりがいのある仕事だね。

◆栄養士になるには

さて、そんな「食」のプロフェッショナルである栄養士になる為には、まず資格を取得しなくてはならない。
その方法としては、大学・短大、あるいは専門学校などで栄養士養成課程を修了し卒業する事。
つまりは独学で栄養士になろうとしても、試験があるわけじゃないから無理だということだね。
卒業するだけで(都道府県知事へ申請は必要)免許証の交付が行われるから、しっかり学ぶ意思があれば難易度が高いわけじゃない。

ちなみに注意点として、栄養士養成課程は基本的に夜間、通信では実施されていないということ。
要は厚生労働大臣から指定認可されている昼間の学校に通学しなきゃいけないんだね。

一方で栄養士は通学だけでいいとして、国家資格だから試験の必要があるもうワンランク上の資格。管理栄養士を目指したい人も少なくないんじゃないかな?
管理栄養士は国家資格だから、より専門的な知識の習得が必要な上に相応の難易度の試験をパスしなきゃいけない。
ただもちろん将来の可能性も格段に広がるので、チャレンジする価値は十分に大きいよ。
それでは、ここから栄養士・管理栄養士になるまでの一般的な道のりをパターン別に紹介するよ。

・パターン1
2~3年制専門学校・短大の栄養士養成課程を修了後、栄養士資格を取得。
そして2~3年以上の実務経験を経て、管理栄養士国家試験を受験。
合格すれば管理栄養士の免許を取得可能。

・パターン2
4年制専門学校・大学の栄養士養成課程を修了後、栄養士資格を取得。
そして1年以上の実務経験を経て、管理栄養士国家試験を受験。
合格すれば管理栄養士の免許を取得可能。

・パターン3
4年制専門学校・大学の管理栄養士養成課程を修了後、管理栄養士国家試験を受験。
合格すれば管理栄養士の免許を取得可能。
そして希望する職場へ就職します。

栄養士・管理栄養士になるには、いくつかある道のりの中から自分の性格や目的に合った方法を見つける事がポイントとなる。
中でも「より実践的な知識・技術を短期間で徹底的に身に付けたい!」という人にオススメしたいのは、専門学校だ。
専門学校の中には、2~4年制のカリキュラムを設置している学校がある。
特に4年制の専門学校では、大学と同じように管理栄養士養成課程を設けている学校もあるので、「国家資格である管理栄養士を目指したい!」という人なら特にオススメ!
自分がどんな栄養士になりたいのかイメージ出来たら、まずは、それぞれの学校の事をよく知り、夢への一歩を踏み出そう!

◆栄養士の1日を覗いてみよう

実際に栄養士として働くと、1日の仕事の流れはどんな感じなのかな?
ここでは、実際に学校給食の栄養士として働く人を例に挙げ、1日の仕事の流れを見ていくよ。

学校給食栄養士の1日は、始業と同時刻の8時30分から始まる。
最初に、食材や調理器具がきちんと準備されているかを確認しよう。
9時になると厨房のスタッフと献立や調理方法、分量などの打ち合わせを行い、早速調理を開始!
この時、アレルギーのある生徒についての指示を与えるのも栄養士の大切な仕事だね。

12時になれば各教室へ給食が届けられていく。
全ての給食が届いたら、使用した調理器具を後片付けをするよ。

もちろん学校給食栄養士の仕事は、これだけで終わりではない。
13時30分頃になれば戻ってくる食器を洗って、食べ残しの確認もしっかり行おう。
その日の食べ残しを見て、献立の見直しや改良を行っていくことで、子どもたちが楽しく健康的な食事を送ってもらえるようにするんだ。
その後、食材業者との連絡、経費計算、栄養価計算といった事務処理の他に、厨房スタッフと翌日の献立を相談し17時頃に終業となる。

以上が一般的な学校給食栄養士の1日だよ。
もちろん細かい部分は勤務する学校や施設によって当然変わってくる。
自分の希望する働き方とマッチするのか事前によく確認して就職先は選ぼうね。

上へ