国際マルチビジネス専門学校の学費について

国際マルチビジネス専門学校 学校
この記事は約7分で読めます。

国際マルチビジネス専門学校は、仙台市にある観光・ホテル・ブライダル・販売・ファッション・英語の専門学校です。国際マルチビジネス専門学校の学費について、概要や学科・コースの紹介、利用可能な奨学金情報などを交えてご紹介します。

国際マルチビジネス専門学校の概要

国際マルチビジネス専門学校は、仙台駅から徒歩4分とアクセスの便利な立地にある、様々なサービス業を学ぶ専門学校です。東北でいち早く観光学科を設けた学校でもあります。

1年次は基礎を学び、2年次には細分化された専門的な学びを深め、プロフェッショナルを育成します。2023年4月からは総合英語学科にコースと専攻が新設され、就職に強いだけでなく留学や大学編入学についても強化しています。

また、学びながら働いてスキルを身につける「CEP制度」を導入しており、学びを即座に仕事として実践することができます。1年次の春休みには希望者の海外短期留学も行われています。

国際マルチビジネス専門学校の詳しい紹介はこちら
国際マルチビジネス専門学校のオープンキャンパス

国際マルチビジネス専門学校の学科・コース

国際マルチビジネス専門学校には、<国際観光学科><国際ホテル学科><国際コミュニケーション学科><ファッションビジネス学科><日本語ビジネス学科>があります。また、社会人などを対象としたキャリア専攻もあります。

<国際観光学科>

国内旅行実務やツアープランニングなどを学び、旅行・航空・添乗員など幅広いフィールドで即戦力になれるスペシャリストを育みます。トラベル専攻・エアポートビジネス専攻・トラベル外国語専攻があります。

<国際ホテル学科>

ホテル業界のプロを育てる学科です。ホテル専攻・料飲サービス専攻・ホテル外国語専攻があります。

<国際コミュニケーション学科>

正確な発音やビジネス英語、様々な角度の英語を習得していきます。目的や進路に合わせて選べる3コース、英語留学コース、韓国語留学コース、多言語コミュニケーションコース、2専攻、キャリアデザイン専攻、大学編入学専攻があります。

<ファッションビジネス学科>

接客・販売のプロとして欠かせない見識だけでなく、経営も見据えたマネジメントも学べる学科です。ファッションアドバイザー専攻とトータルコーディネート専攻があります。

<日本語ビジネス学科>

実践的な日本語と日本文化を学び、日本での就職を目指す学科です。ホテルを中心にサービス業やビジネスマナーを幅広く学びます。

国際マルチビジネス専門学校の学費内訳

国際マルチビジネス専門学校の学費を見ていきましょう。

<国際観光学科・国際コミュニケーション学科(多言語コミュニケーションコース)>

【1年次】合計:1,023,000円

・入学金:120,000円

・前期授業料:309,000円

・後期授業料:309,000円

・施設維持費:170,000円

・実習費:80,000円

・教育充実費(保険・各種行事費用等):35,000円

・海外研修旅行費:180,000円

【2年次】合計:957,000円

・前期授業料:336,000円

・後期授業料:336,000円

・施設維持費:170,000円

・実習費:80,000円

・教育充実費(保険・各種行事費用等):35,000円

<国際ホテル>

【1年次】合計:1,143,000円

・入学金:120,000円

・前期授業料:309,000円

・後期授業料:309,000円

・施設維持費:170,000円

・実習費:200,000円

・教育充実費(保険・各種行事費用等):35,000円

・海外海外留学費(必修):800,000~1,200,000円 ※渡航先により異なる

【2年次】合計:1,077,000円

・前期授業料:336,000円

・後期授業料:336,000円

・施設維持費:170,000円

・実習費:200,000円

・教育充実費(保険・各種行事費用等):35,000円

<国際コミュニケーション学科(英語留学コース/韓国語留学コース)>

【1年次】合計:1,063,000円

・入学金:120,000円

・前期授業料:309,000円

・後期授業料:309,000円

・施設維持費:170,000円

・実習費:120,000円

・教育充実費(保険・各種行事費用等):35,000円

【2年次】合計:957,000円

・前期授業料:336,000円

・後期授業料:336,000円

・施設維持費:170,000円

・実習費:80,000円

・教育充実費(保険・各種行事費用等):35,000円

<ファッションビジネス科>

【1年次】合計:1,063,000円

・入学金:120,000円

・前期授業料:309,000円

・後期授業料:309,000円

・施設維持費:170,000円

・実習費:120,000円

・教育充実費(保険・各種行事費用等):35,000円

【2年次】合計:997,000円

・前期授業料:336,000円

・後期授業料:336,000円

・施設維持費:170,000円

・実習費:120,000円

・教育充実費(保険・各種行事費用等):35,000円

国際マルチビジネス専門学校ならではの費用(教材費や実習・海外研修等)

教科書代・教材費の概算は次の通りです。

国際観光学科:1年次196,000円、2年次61,000~155,000円

国際ホテル学科:1年次132,000円、2年次77,000~88,000円

国際コミュニケーション学科:1年次85,000~106,000円、2年次139,000円〜145,000円

ファッションビジネス学科:1年次134,000円、2年次82,000円

国際マルチビジネス専門学校で使える奨学金・学費サポート等について

<CEP制度>

全学科の学生が、授業終了後に提携するホテル等にてアルバイトを行い給与を得られるCEP(Cooperative Education Program:業界支援プログラム)を希望することができます。夜間部の学生には昼間のアルバイトを紹介します。

<入学時奨学制度>

AO入学:選考料20,000円を免除します。

推薦入学:入学手続時納入金より50,000円を減免します。

MBC特待生奨学制度:「A」1年次の前・後期授業料全額免除、「B」1年次の前期授業料全額免除、「C」入学手続時納入金より一部免除

キャリアアップ入学:入学手続時納入金より100,000円を減免します。

<ポイントカード>

資料請求時、オープンキャンパス、進学相談会(ガイダンス)等で配布するカードの押印により、1ポイント2,000円(上限30,000円)として、ポイント分を学費より免除します。

<親族入学優遇制度>

出願者本人の親族(両親、兄弟姉妹)が卒業生または在校生の場合、入学手続時納入金より120,000円を免除します。

<東日本大震災における被災学生支援制度>

東日本大震災で保護者が死亡または行方不明となった2023年度4月入学生に対し、修学支援のため初年度の学費を200,000円免除します。

<東日本大震災みやぎこども育英基金奨学金制度>

東日本大震災により保護者を失った学生に対し、月額金60,000円(自宅通学)または100,000円(自宅外通学)を給付、また入学・卒業時の一時金を支給する制度です。返還義務はありません。

<2年次特待生制度>

1年次の成績等により、100,000円を給付します。卒業後は返還義務はありません。

<海外短期留学奨学生制度>

1年次3月の春期休暇を利用しての海外短期留学を希望する学生に対し、成績などを考慮したうえで最大200,000円を語学研修学校の授業料および滞在費として給付します。

<奨学寮制度>

遠方からの入学者に、選考により入館費・年間管理費・館費の一部を1年間免除します。

<日本学生支援機構奨学金制度>

第一種奨学金(無利息)と第二種奨学金(有利子:卒業後年3%を上限とする)からなる貸与型の奨学金です。学力と家計による基準があります。

<学費分割納入制度>

日本学生支援機構奨学金の貸与を希望する学生を対象に、在籍する学年の学費を12月を最終納入月とし分割して納入できる制度です。事務手数料として3,000円がかかります。

また、国や七十七銀行の教育ローン、株式会社オリエントコーポレーションとの提携教育ローン制度も紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました