HOME職業一覧 > バイヤー

バイヤーになるには

高校生がバイヤーになるにあたって必要な資格はありませんが、高校を卒業していきなりバイヤーとして働かせてもらえるケースはないに等しいです。

また、バイヤーは様々なジャンルの店舗で働く為、就職先によって必要なスキルや経験も違ってきます。いかに幅広い知識を持っているか、ファッションに関する店舗で働くバイヤーならファッションセンスなどが必要になるなど、バイヤーを目指す前にどのジャンルのバイヤーになりたいのかを明確にする必要があります。

よっていきなりバイヤーとして働くのではなく、大学や短大、専門学校に進学して様々な専門知識を身に付けてから百貨店やアパレルショップなどの様々な企業の就職試験に合格して働くのが一般的となっています。

ただし、そこでも注意しておきたいのは、バイヤーとして就職出来たとしても未経験や経験の浅いうちはいきなり仕事を任せてもらえるわけではないということです。どのような専門知識を身に付けていようと未経験のバイヤーは重要な仕事を任されることは滅多にありません。

特にバイヤーは店頭に並べる商品を買いつけることが仕事なので、直接店舗の売上を左右する非常に重要な役職として働くことになります。未経験のバイヤーに任せ、結果的に売上が赤字になるようでは意味がありません。経営者側からすれば売上を出してほしいと考えるのは当たり前のことなので、正しい判断力と分析力、センスなどが身に付くまでは販売員として働くことになります。

このことからバイヤーとして仕事を任せてもらうようになるまでは、販売員として店頭で接客を行い、店舗にやってくる客層を把握し、今売れ筋となっている商品は何なのかなどを分析して少しずつ経験を積んでいくと事からスタートします。

ただし、一人前のバイヤーとして働けるようになるまでの期間は店舗によって違いますが、最低でも数年、場合によっては10年以上販売員として働き続けてようやくバイヤーとして買い付けを任されることもあります。

バイヤーを目指すのであれば、それほどの長い期間を販売員として働くことを覚悟する必要があるでしょう。

バイヤーの仕事内容

バイヤーの主な仕事は店舗に商品を並べる為に生産元から商品を買いつけることです。

バイヤーが買いつける商品は勤務先によって様々であり、様々なジャンルに応じてどれが売れ筋なのか、店舗の客層に応じてどの用品を買いつけるのがベストなのかを徹底的に考えなければなりません。勤務先によっては一つの店舗の中でジャンルが決められていたり、様々な売り場の商品を一手に任されることもあるなど、基本的に多忙な日々を送ることになります。

また、バイヤーが商品を買いつける上で絶対に欠かせないのは、売れそうな商品を見極めることです。一言で言うのは簡単ですが、売れそうな商品を見極めるには生産者の元に行って商品を見に行くところから始まり、商品を見に行く為なら国内外を飛び回る必要もあります。

バイヤーは商品を探し出すことが目的ではなく、いかに探し出した商品が売れるかどうかで評価されるので、売れる商品を探し出すには専門知識はもちろん自分の感性やセンスが問われることとなります。

もちろんバイヤーは双方にとって有益とならなければならない為、価格交渉など数字に敏感になることも必要です。確実にたくさんの人に売れるようにしながら利益も出さなければならず、販売員や広報担当者などと綿密な打ち合わせを行って店頭に商品を並べ、売り出すまでがバイヤーの仕事です。

バイヤーの収入

バイヤーの収入はどの企業に就職するかで変わります。

アパレル業界で働く場合だと平均年収は20代後半で300万から350万、30代前半で400万から450万、30代後半で550万から600万と年齢が上がる毎に年収が高くなっており、その上バイヤーとして活躍できれば年収の大幅アップが見込めます。

百貨店などで働くバイヤーの場合、平均年収は320万ほどになりますが、大手の百貨店のバイヤーともなれば600万から800万ほどになることもあります。

バイヤーの評判

バイヤーの評判は軒並み高い傾向にあります。

バイヤーとして売れる商品を選定するのは非常に大変ですが、自分次第で店舗の売上に貢献出来ることにやりがいを持って働くことが出来ます。責任が重い分年収も高い傾向にあるので、比較的安定しているのも魅力の一つです。

バイヤーの将来性

バイヤーの将来性は、いかに売れない現状の中で売れる商品を見極めるかにかかっています。

不況の波が全国に広がる中、問題になるのはお客の財布の紐の硬さです。可能な限り損をしないようにお客は目を皿にして安い商品を探す傾向にあり、品質は二の次だと考えている人も多くいます。消費税の増税も相まってますます売れる商品を探し出すのが難しくなっている為、苦境の中で働かなければならないでしょう。

商品が売れなくなっている中、販売員の削減が行われる傾向にあるなど、バイヤーの収入も低くなる可能性が大いにあります。今後も不況が続く可能性がある為、バイヤーとしての手腕が問われるでしょう。

掲載者情報

バイヤーになるには
◆文責:七文(ななみ)
◆公開日:2018年05月27日 12:00
◆更新日:2018年05月27日 12:00

Copyright 2018 -
 学ラン -専門学校・スクール学費ランキング-

【ランキングの順位について】
ランキングの順位は原則Googleでの検索ボリューム及び当サイト内のクリック数といった客観的な情報に基づいておりますが、
一部最新でない場合や更新状況の影響による事実と異なる場合がございます。
総じて以下のような書き方とさせていただいております。

B!