尚美ミュージックカレッジ専門学校の学費について

学費・奨学金関連知識
この記事は約10分で読めます。

尚美ミュージックカレッジ専門学校は、JR中央・総武線「水道橋」駅 東口から徒歩10分にある音楽の専門学校です。尚美ミュージックカレッジ専門学校の学費について、概要や学科・コースの紹介、利用可能な奨学金情報などを交えてご紹介します。

尚美ミュージックカレッジ専門学校の概要

尚美ミュージックカレッジ専門学校は、開設して以来、間もなく100年を迎えます。

SHOBIでは、⾳楽業界に幅広く対応した2年制、4年制の9学科が 揃っています。一人ひとりの目標を大切にする「パーソナル教育」、コンサート・ライブ・イベント活動を通して学ぶ「実践教育」、学科を越えた活動が新しい可能性を広げる「コラボレーション教育」の3つのポリシーを軸に、音楽業界でスタートを切るために必要な音楽教育を行っております。そして、SHOBIの教育システムは、⾳楽業界から⾼い評価を受け、多くの優秀な卒業⽣を輩出しております。

講師陣には、それぞれの分野でのプロフェッショナルとしての実績はもちろん、べースとなる専門能力や指導力の高さ、何よりも大切な教育ヘの情熱が求められます。これらすべてを兼ね備えた300名を超える講師陣が、みなさんの夢をバックアップします。

デビュー、就職、夢をかなえる支援体制も整っております。 新しい才能の発掘・育成からデビューの支援をする「デビューセンター」と、 さまざまな就業支援、資格対策講座など、音楽人としての歩み始めを支援する「キャリアセンター」を設置し、卒業後の進路をサポートしています。

尚美ミュージックカレッジ専門学校の詳しい紹介はこちら
尚美ミュージックカレッジ専門学校のオープンキャンパス

尚美ミュージックカレッジ専門学校の学科・コース

尚美ミュージックカレッジ専門学校には、2年制のヴォーカル学科プロミュージシャン学科アレンジ・作曲学科パフォーミングアーツ学科エンタテインメントスタッフ学科エンタテイメントHR学科ジャズ・ポピュラー学科管打楽器学科、4年制の音楽総合アカデミー学科があります。
※パフォーミングアーツ学科、エンタテインメントスタッフ学科は2026年4月開講予定。
※エンタテイメントHR学科は2026年10月開講予定

【ヴォーカル学科】

歌唱力、表現力のスキルを身に付けていきます。そしてプロモーションしていく為に必要な動画制作、音源制作、DTM、プロフィール制作、PV撮影なども実施します。ライブやイベントに出演し、日々の授業やレッスンの成果、企画・運営のノウハウを取得していきます。

【プロミュージシャン学科】

少人数制で行われる「専攻実技」の授業によって演奏テクニックを磨きます。そして、「アンサンブル」と「リズムセクションワークス」の授業で、さまざまなジャンルの楽曲をいろいろなメンバーと演奏することによって、“音のコミュニケーション力”をアップさせます。また、学内での配信ライブやアンサンブル授業試験でのライブ演奏でステージ経験を積むことができます。

【アレンジ・作曲学科】

アレンジ・作曲学科には、歌モノ楽曲をアーティストやタレントに提供する作曲家や、自作自演アーティストを目指す「ソングライティング専攻」、画・ゲーム・アニメ・テレビ番組・CM・舞台などの音楽を手がける劇伴系作曲家を目指す「映像音楽専攻」、ダンスミュージックやヒップホップなどのトラックメーカー、DJ、MCなどの自作自演アーティストを目指す「エレクトロニックミュージック専攻」があります。

業界標準の設備はもちろん、プロとして活躍する講師陣による未経験でも基礎から学べる充実したカリキュラムで、音楽理論からDTM・DAW、レコーディングや、精度の高いアレンジに必要なさまざまな生楽器の使い方までしっかり学習していきます。

【エンタテインメントスタッフ学科】

エンタテインメントスタッフ学科には、「音響コース」「照明コース」「映像・メディア制作コース」「ライブ制作コース」「A&Rマネージメントコース」があります。

1年次に音楽業界全体を学び現場を体験し、2年次に自分に合うコースを選択することで専門分野を深く学んでいきます。講義だけではなく学内や学外でのイベントで実践を積みスキルアップをすることで即戦力になれる力を身に付けます。

【エンタテインメントHR学科】

エンタテインメントHR学科には、「マネージメントスタッフコース」「テクニカルスタッフコース 」「クリエイティブスタッフコース」があります。

音楽ビジネスで必須となる機材や知識を身に付け、幅広い視野と確かなスキルを併せ持った「頼られる人材」育成を目指します。また、「表現」に対する個別指導や質の高い設備が整っているため充実したサポートを受けることができます。

【エンタテインメントHR学科】

音楽・エンタテインメントの専門学校として、日本で初めて秋入学(10月入学)ができる学科として開講します。

エンタテインメントHR学科には、「マネージメントスタッフコース」「テクニカルスタッフコース 」「クリエイティブスタッフコース」があります。

音楽ビジネスで必須となる機材や知識を身に付け、幅広い視野と確かなスキルを併せ持った「頼られる人材」育成を目指します。また、「表現」に対する個別指導や質の高い設備が整っているため充実したサポートを受けることができます。

【ジャズ・ポピュラー学科】

ジャズ・ポピュラー学科には、「ギター専攻」「ベース専攻 」「ドラム&パーカッション専攻 」「ピアノ&キーボード専攻」「サクソフォーン専攻」「トランペット専攻」「トロンボーン専攻」「ジャズヴォーカル専攻」があります。

個人レッスンとグループレッスンを土台に、サポートミュージシャンになるためのアンサンブル力とセッション力を鍛える2種類のアンサンブル、音楽の仕組みをしっかり学んでいきます。

【管弦打楽器学科】

管弦打楽器学科には、「管弦打楽器専攻」「吹奏楽・マーチング専攻」があります。

基礎力を確立するためのベーシックトレーニングと表現力を身につけるための個別レッスンを並行して実施しております。音楽基礎力に音楽ビジネス科目を加え、指導者、音楽ビジネス業界向けの人材を育成します

【音楽総合アカデミー学科】

音楽総合アカデミー学科には、「ヴォーカルコース」「アレンジ・作曲コース」「ピアノコース」「電子オルガンコース」「ジャズ・ポピュラーコース」「管弦打楽器コース」があります。

幅広いジャンルに対応する〈技術・知識〉、そして個人事業主としての働き方が多い音楽家ならではの〈ビジネス能力〉を身につけます。卒業時には4年制専門学校の修了者に与えられる「高度専門士」の称号が付与される、音楽専門課程では日本で唯一の学科になります。

尚美ミュージックカレッジ専門学校の学費内訳

尚美ミュージックカレッジ専門学校の学費を見ていきましょう。

1年次全学科

学科名 入学金年間授業料教育環境整備費1年次合計
ヴォーカル学科200,000円870,000円370,000円1,440,000円
プロミュージシャン学科200,000円870,000円370,000円1,440,000円
アレンジ・作曲学科200,000円890,000円410,000円1,500,000円
ミュージックビジネス学科200,000円930,000円420,000円1,550,000円
エンタテインメントスタッフ学科200,000円880,000円460,000円1,540,000円
ジャズ・ポピュラー学科200,000円920,000円470,000円1,590,000円
管弦打楽器学科200,000円920,000円470,000円1,590,000円
音楽総合アカデミー学科200,000円850,000円390,000円1,440,000円

2年次全学科

学科名 年間授業料教育環境整備費2年次合計
ヴォーカル学科870,000円370,000円1,240,000円
プロミュージシャン学科870,000円370,000円1,240,000円
アレンジ・作曲学科930,000円420,000円1,350,000円
パフォーミングアーツ学科880,000円420,000円1,300,000円
エンタテインメントスタッフ学科880,000円460,000円1,340,000円
ジャズ・ポピュラー学科920,000円470,000円1,390,000円
管弦打楽器学科920,000円470,000円1,390,000円
音楽総合アカデミー学科850,000円390,000円1,240,000円

3・4年次 音楽総合アカデミー学科

学科名 年間授業料教育環境整備費年次合計
音楽総合アカデミー学科850,000円390,000円1,240,000円

その他の諸経費

  • 学生災害障害保険:各学科の在籍期間の保険料を入学手続き時に納めてください。2年制学科=1,610円 4年制学科=2,970円(2025年度実績)
  • 教材費:各学科・コース・専攻、各学年で使用する教科書や指定学用品の購入が必要です。
  • 後援会費:1年次入会金20,000円・年会費30,000円、2~4年次各年会費30,000円
  • 同窓会費:卒業年次50,000円
  • 公演費一部負担金:公演開催の場合、公演費の一部負担が必要な場合があります。
  • 卒業行事費:卒業年次の学費納入時に併せて卒業行事費を納めてください。(2025年度実績:28,000円)

尚美ミュージックカレッジ専門学校で使える奨学金・学費サポート等について

尚美ミュージックカレッジ専門学校では、将来、音楽活動や音楽業界を中心としたエンタテインメント分野で活躍を目指す方の勉学意欲や、すでに習得している専門技術・知識などを独自に評価し、返還不要の奨学金制度を用意しています。

<AO入学制度対象「音楽と生きよう」奨学金>

AO入学する方を対象とした返還不要の奨学金です。みなさんがこれまで継続して頑張ってきたことや、将来活躍を目指す分野をしっかり見据え、これらの仕事に必要な専門知識や技術を習得したいという意欲は、本学入学後の学習にも良い影響を与えると同時に、必ず良い結果に結びつくものと考えます。この奨学金は、その意欲を評価し、経済的な面から支援する制度です。

審査申込資格 奨学金額
勉学意欲を持ち、AO入学を希望する方。審査の結果、奨学金の認定を受けた方は、授業料の一部200,000円を給付します。
(入学初年度 100,000円/2年次 100,000円)

<特待生入学奨学金>

入学希望学科の専門分野について、既に習得している専門知識や技術、または、入学後は本学学生の代表として活躍することができる期待値を総合的に判断し、評価に値する方に特待生入学奨学金を認定する制度です。

審査申込資格 奨学金額
特待生入学奨学金の趣旨に合致し、AO入学出願、推薦出願、
または一般専願出願にて本学への入学を希望する方で、
出願年度に希望する学科のオープンキャンパスに参加した方。
奨学金の認定者には次の2種いずれかを認定し、該当額を給付します。
◆SA種認定
入学初年度年間授業料の全額相当額
◆A種認定
入学初年度年間授業料の半額相当額

<社会人入学奨学金>

高等学校卒業、またはこれと同等の資格を有して既に就業している方が本学に入学を希望する場合、経済的な面から支援する制度です。

審査申込資格 奨学金額
留学ビザでの入学希望者を除き、社会人として
原則1年以上継続して同一の仕事に従事し、「在職証明書」を提出できる方。
入学金の半額100,000円の給付

<公的支援資金等>

【高等教育の修学支援新制度】

尚美ミュージックカレッジ専門学校は「高等教育の修学支援新制度」の確認校(対象校)となっています。

詳細は文部科学省ウェブサイトを参照してください。

【日本学生支援機構奨学金制度】

日本学生支援機構の奨学金は、経済的理由で修学が困難な優れた学生が安心して学べるよう、学資を貸与または給付する制度で、「貸与型」の奨学金と「給付型」の奨学金があります。 意欲と責任において学ぶことができるように実施されている制度ですので、申込みや制度利用の主体は学生本人で、「貸与型」の場合、返還義務も学生本人にあります。

詳細は日本学生支援機構ウェブサイトを参照してください。

【東京都育英資金】

本学に在籍し、学生本人と保護者(扶養している方)の住所が東京都内にあり他の同種の奨学金(給付制のものを除く)を借り受けていない場合、東京都育英資金の制度を利用することができます。

詳細は公益財団法人東京都私学財団ウェブサイトを参照してください。

【生活福祉資金貸付制度(教育支援資金の貸付)】

「生活福祉資金貸付制度」は、各都道府県の社会福祉協議会を実施主体として、市区町村の社会福祉協議会が窓口となり実施している貸付制度です。

詳細は社会福祉法人全国社会福祉協議会ウェブサイトを参照してください。

<入学金免除制度>

【尚美同窓会会員子弟等入学金免除制度】

尚美同窓会会員の子弟・兄弟姉妹が、学校法人尚美学園の設置する学校に入学する場合、入学金全額を免除します。

【尚美在学生子弟等入学金免除制度】

出願される方の兄弟姉妹、親もしくは子が本学に在籍している(出願日現在)方、また出願される方の兄弟姉妹、親もしくは子が本学に同時に入学される場合、2人目以降の方の入学金全額を免除します。

記載方法は入学案内ページを参照してください。

タイトルとURLをコピーしました