HOME職業一覧 > 宇宙飛行士

宇宙飛行士になるには

高校生が宇宙飛行士になる為には、JAXAと呼ばれる宇宙航空研究開発機構が執り行っている宇宙飛行士候補者選抜試験を受けて合格する必要があります。宇宙飛行士の選抜試験は応募条件が非常に細かく、専門性も高めなければなりません。

基本的な応募条件は日本国籍を有していること、理学部や工学部、薬学部などの自然科学系の大学を卒業していることか、あるいは大学院の修士号を取得している人は1年、博士号を取得している場合は3年以上自然科学系の分野において研究や開発などに携わった実務経験が必要です。

他にも宇宙飛行士として必要な身長や体重、血圧や視力、正常な色覚や聴力なども求められます。また、現場で行動する上でチームで活動する時の協調性やリーダーシップなど、細かな条件があります。現在では応募条件が変わっているかもしれませんが、適性があるかどうか厳正にチェックされることに変わりはないので、適性があると認められるまで努力しましょう。

しかし、選抜試験は数日実施して終わりというわけではありません。少なくとも選抜試験は1年半ほど行われるもので、3段階の試験を突破しなければなりません。最初に行われるのは書類選抜であり、ここで試験を突破することが出来なければもう一度試験を受け直すしかないでしょう。

書類選抜の時点で非常に多くの人が落とされる中、書類選抜を通過しても次に行われるのは医学検査や筆記試験、外国人との共同飛行などに向けた日本語と英語を交えた面接なども行います。最後の試験では宇宙での生活や飛行に長期間耐えられるような訓練を行っていきます。

最後の試験は過酷そのものといっても過言ではなく、明らかにストレスを溜め込むような狭い空間で複数の受験者と長期間寝食を共にしなければならず、一定の重力に耐える試験を行うなど、いかにチームで課題をクリアしていけるかどうかが求められます。

このことから途中で脱落する受験者も少なくなく、倍率も100倍以上を超えることも珍しくありません。例え全ての選抜試験に合格したとしてもさらに長期間に亘って宇宙飛行士になる為の訓練を積み重ねなければならず、すぐには宇宙飛行士として働くことは不可能です。その為、やっとの思いで宇宙飛行士として飛行出来る日が来た時には、既に数十年が経過していることもあります。

まずは選抜試験の応募条件を満たす為に、高校からではなく中学からでも専門知識を深めることが大切です。専門知識を積むからには出来る限り早い方が良いですし、どれだけ専門知識を持っているか、そして宇宙飛行士を目指すにあたってどれだけ多くの経験を積んでいるかどうかが求められるでしょう。

宇宙飛行士の仕事内容

基本的に宇宙での活動が行われているだけかと思われますが、宇宙飛行士は宇宙だけでなく地上での業務を行います。

宇宙飛行士はただスペースシャトルに搭乗して宇宙に向かっているわけではありません。宇宙に行ったら国際宇宙ステーションと宇宙に関する謎を解明する実験棟である『きぼう』の運用と維持を行うのが宇宙飛行士の役目です。

国際宇宙ステーションや『きぼう』がしっかりと稼働しているのは、現場にいる宇宙飛行士が修理したり様々な装置や設備の交換、船外での活動などを行っているからです。国際宇宙ステーションは10ヵ国以上の国が協力して取り組んでいるプロジェクトの一つであり、宇宙の謎を解明する為に活動しています。

少しでも宇宙の謎が解明されれば科学技術などが大きく発展するなど様々な成果に繋がります。また、地上では主に訓練やデスクワークを行います。一見地味な仕事ではありますが、これもチームとして宇宙に飛び立った後の仕事をこなすのに必要不可欠な仕事です。

宇宙飛行士の収入

非常に専門的な仕事をこなす宇宙飛行士ですが、意外にもそこまで得られる収入は高くありません。宇宙飛行士の収入はJAXAの職員として働く場合の給与規定に当てはまるもので、大卒の30歳でも30万ほどの月収しか得られません。

しかし待遇面はしっかりとしており、1年に1回の昇給と2回のボーナスが支給され、扶養手当や住宅手当などの各種手当、各種社会保険など福利厚生も充実しています。とはいえ、命の危険と隣り合わせの職業なので、宇宙飛行士として働きたいという強い気持ちが最重要となるでしょう。

宇宙飛行士の評判

宇宙飛行士の評判は今でも高い水準を保っています。

宇宙に旅立つ姿に憧れて宇宙飛行士を目指す人も少なくなく、未だに倍率100倍以上の選抜試験に挑む人達が後を絶ちません。宇宙から見た地球の景色などを見るのは、間違いなく宇宙飛行士になった甲斐があったと感動するでしょう。宇宙に飛び立つまでの課程は非常に過酷ではありますが、それでも世界レベルで活躍出来る宇宙飛行士としてやりがいを感じながら働けます。

宇宙飛行士の将来性

宇宙飛行士の将来性は、今後も緩やかに高まっていくでしょう。

というのも、宇宙開発ビジネスの民営化に伴って宇宙飛行士が少しずつ増える可能性があるからです。もちろん宇宙飛行士として活躍する為にはこれまで以上に高い専門知識や現場での判断力、高い教養レベルが必要になります。スペースシャトルの船長ともなればなおさら最高レベルが求められるでしょう。

宇宙飛行士の選抜試験は不定期で行われるので、次に実施される選抜試験の為に様々な準備を行うか、この先変化しつつある宇宙開発に携わっていくかが重要です。

掲載者情報

宇宙飛行士になるには
◆文責:七文(ななみ)
◆公開日:2018年5月30日 20:00
◆更新日:2018年5月30日 20:00

Copyright 2018 -
 学ラン -専門学校・スクール学費ランキング-

【ランキングの順位について】
ランキングの順位は原則Googleでの検索ボリューム及び当サイト内のクリック数といった客観的な情報に基づいておりますが、
一部最新でない場合や更新状況の影響による事実と異なる場合がございます。
総じて以下のような書き方とさせていただいております。

B!