そもそも建築施工管理技士になるにはどうすればよいのでしょうか。
必要な資格や、条件などはあるのでしょうか。
それぞれ確認していきましょう。
まず、建築施工管理技士になるには建築施工管理技士試験に合格し、資格を取得する必要があります。
この資格には一級、二級があり、それぞれ下記のように受験資格が変わってきます。
一級建築施工管理技士
●大学、専門学校「高度専門士」指定学科卒業かつ
指定学科 >卒業後3年以上の実務経験
指定学科以外 >卒業後4年6ヶ月以上の実務経験
●短大、5年生高等専門学校卒業、専門学校「専門士」
指定学科 >卒業後5年以上の実務経験
指定学科以外 >卒業後7年6ヶ月以上の実務経験
●高等学校、専門学校「高度専門士」「専門士」以外
指定学科 >卒業後10年以上の実務経験
指定学科以外 >卒業後11年6ヶ月以上の実務経験
●その他
15年以上の実務経験
2級建築施工管理技士
●大学、専門学校「高度専門士」指定学科卒業かつ
指定学科 >卒業後1年以上の実務経験
指定学科以外 >卒業後1年6ヶ月以上の実務経験
●短大、5年生高等専門学校卒業、専門学校「専門士」
指定学科 >卒業後2年以上の実務経験
指定学科以外 >卒業後3年以上の実務経験
●高等学校、専門学校「高度専門士」「専門士」以外
指定学科 >卒業後3年以上の実務経験
指定学科以外 >卒業後4年6ヶ月以上の実務経験
●その他
8年以上の実務経験
このように関連する学歴がないと長期間の実務経験が必要となっています。
いずれの試験も決して簡単ではありませんので、事前に試験対策をして試験に臨みましょう。
これらの試験で合格し資格を取得すれば、あとは就職先を探すのみです。
就職先としては建築、工務店、大工、工場など色々とありますので、自分にあった職場を探しましょう。
建築施工管理技士になるには
建築施工管理技士になるために。
建築施工管理技士という仕事について、みなさん聞いたことがありますか。
名前だけ聞いても建築に関わることなんだろうというくらいで、あまり聞いたことがない方が多いのではないでしょうか。
今回はそんな建築施工管理技士という仕事について、実際に建築施工管理技士になる方法や収入、将来性、評判、
そして気になる実際の仕事内容について解説していきます。