HOME職業一覧 > 歯科衛生士

歯科衛生士になるには

歯科衛生士と歯科助手がよく間違えられますが、歯科助手は歯科衛生士とは違い実際に患者さんの口腔内に触れることはありません。医療行為が行えないため、歯科助手は受付や診療の中での補助、道具の片付けや滅菌などの業務を対応します。また、歯科助手は民間資格です。通信教育などでも資格を取ることが可能です。

高校生が歯科衛生士になるには、国家試験に挑んで合格する必要があります。反対に歯科助手なら資格や経験がなくてもなれますが、歯科衛生士になりたいなら国家試験の合格を目指すことになります。

歯科衛生士の国家試験に挑む為には、まず高校を卒業後、歯科衛生士を養成する学校へ進学して、所定の課程を修了させなければなりません。短大や専門学校なら3年間を通じて講義や実習、応用した実習を行うことになりますが、4年制の大学に進学してしっかりと勉強する方法もあります。

ここでは専門学校への進学をおすすめします。専門学校では3年制の学校で歯科衛生士になるための専門学に特化して学ぶことになります。短大とよく比較されますが、現在は短大の数も減っており、専門学校卒業者の方が就職数で上回っているようです。また、大学では一般教養も含めて4年間学ぶようになるため、早く現場に出たいのであれば専門学校の方がいいでしょう。ただ、将来を歯科衛生士として決めかねているうちは、大学に進学する方がいいかもしれません。

所定の課程を修了したらいよいよ国家試験に挑むことになりますが、試験の内容は歯科に関する知識だけでなく、人体の構造や知識についての知識も求められます。国家試験の合格率に関してはきちんと必要な知識が技術を学び、復習していればかなりの高確率で合格することが可能です。

歯科衛生士に求められるのは、患者一人一人の口内を確認しなければならないので手先が器用であるほどスムーズな仕事が出来ます。逆に手先が器用でないと患者の口内を傷つけてしまう恐れがあるので、いかに狭い空間の中を素早く正確にチェック出来るかが重要です。

また、歯科医を訪れる患者は少なからず不安感を持っていることが多いので、患者との親しみやすさも大切です。親しみにくいと患者が不安を抱えたまま治療に臨むことになってしまう為、いかに不安感を取り除いてあげられるかが求められるでしょう。

歯科衛生士の仕事内容

歯科衛生士の仕事は主に歯科医師のサポートですが、そのサポート内容は多岐に亘ります。時には患者の口内に直接手を入れて処置することもあれば、患者の抜歯を行う際の補助の役割や患者の歯の状態に合わせて正しい歯磨きの指導や、生活習慣の改善の指導も行います。

国家試験まで受けて合格してなった職業なのに歯科医師のサポート止まりかと思われるかもしれませんが、歯科衛生士の仕事は非常に大切なものです。歯科助手では患者の口内に手を入れることは原則禁止されていますし、歯科医師も歯科衛生士のサポートがなければスムーズに治療が出来ないこともあります。

歯科衛生士が行うのは歯科予防処置、歯科診療補助、歯科保健指導の3つです。

歯科予防処置とは患者が虫歯や歯周病などにならない為に口内の汚れを取り除いたり、フッ素を塗布する治療のことです。歯科衛生士の専門的な知識を持って予防を行う為、効率良く虫歯や歯周病などの予防を行うことが出来ます。

歯科診療補助は大まかに正しい歯磨きのやり方と生活習慣の指導です。正しい歯磨きの指導を行う際には患者の癖を見極め、どのように歯ブラシを動かせばいいのかなどを細かく指導していきます。また、患者の生活習慣を把握して改善するところを指摘したり、食事の摂り方や食べ方や噛み方の指導も行います。

歯科保健指導は主に歯科医師のサポートを行う仕事ですが、サポート内容は勤務する場所や能力、歯科医師の数などによって大きく変わります。歯科医師が足りなければその分歯科衛生士が行うサポートも増えますし、時には掃除や受付業務など治療とは関係ない仕事を行うことも珍しくありません。

その他にも患者の不安を取り除くことも重要なので、どんな年代の患者でも優しく接することが求められます。

歯科衛生士の収入

歯科衛生士の収入や待遇は勤務する場所や働く人数によって変動します。歯科医院によって働く人数が左右されるので人数が少ないほど収入が低く、待遇が良くないといった可能性がありますが、かといって大規模な歯科医院であるほど収入や待遇面で優遇されるわけでもありません。

歯科衛生士の平均的な月収は24万、年収は330万ほどですが、初任給の場合だと月収が20万前後となる場合も少なくないでしょう。ただ、勤続年数が長くなったり、能力が上がれば収入が上がる仕組みになっている為、日々の努力が必要です。

待遇に関しても歯科医院によって大きく違いますが、安定して働ける歯科医院であれば各種手当がもらえる他、研修制度を初めとする制度が充実していたり各種保険に加入したりすることも可能です。ただ、規模が小さい歯科医院などの場合だと手当や制度、保険が充実していない可能性があるので、一つの歯科医院にこだわらない働き方も得策です。

歯科衛生士の評判

歯科衛生士の評判は良い傾向にあると言えます。というのも患者の歯の健康をサポートすることに生きがいを感じて働ける他、就職先も勤務場所を選ばなければ安定していることが挙げられます。
勤務場所によっては手当や制度、保険が充実しているのでより多くの収入を安定して稼げますし、様々な制度によって自分の能力を高めることなども出来るなど、働き方も工夫出来る魅力があるでしょう。

歯科衛生士の将来性

一方で将来性に関してですが、こちらも高齢化社会の進行によってさらなる将来性が保たれます。コンビニよりも歯科医院の方が数も多いとも言われています。もちろん一般の患者を対象にした治療の機会も増えていくことが予想されますが、それ以上に急増するのは高齢者の口腔ケアです。

虫歯や歯周病は他の病気を併発する恐れがあるので、高齢者もこれまで以上に生活習慣の改善や正しい歯磨きの指導を行うなど歯の健康を守る為のサポートが何よりも重要になってきます。

様々な歯の治療に応じた指導やメンテナンスなども歯科衛生士にとって重要な仕事なので、多様化する治療法に合わせたアドバイスの選択肢が欠かせないでしょう。

掲載者情報

歯科衛生士になるには
◆文責:七文(ななみ)
◆公開日:2017年12月6日 12:35
◆更新日:2019年12月17日 16:00

Copyright 2017 -
 学ラン -専門学校・スクール学費ランキング-

【ランキングの順位について】
ランキングの順位は原則Googleでの検索ボリューム及び当サイト内のクリック数といった客観的な情報に基づいておりますが、
一部最新でない場合や更新状況の影響による事実と異なる場合がございます。
総じて以下のような書き方とさせていただいております。

B!