救急救命士は国家資格であることから、高校生が救急救命士になる為には救急救命士の国家試験に合格しなければなりません。また、救急救命士の国家試験は2種類のうちどちらかの受験資格を満たしていなければ試験を受けることが出来ません。さらに難関なのはほとんどの場合、消防官の採用試験にも合格する必要もあります。救急救命士の就職先は様々ですが、消防署での勤務が基本となるのでその為の勉強も必要です。
救急救命士になる為のルートは、先に消防官の採用試験に合格してから救急救命士の国家試験に挑むか、救急救命士の国家資格を取得してから消防官の採用試験に挑むかどうかの2つに分かれます。
先に救急救命士を目指す場合、高校を卒業後に救急救命士の養成学校に進学し、救急救命士になる為に必要な知識や技術などを2年間学んでから国家試験に挑みます。無事に国家試験に合格出来たら、次に消防官の採用試験を受けて合格すれば消防署に勤務することが可能になり、救急救命士として働くことが出来ます。
先に消防署に勤務する場合、高校卒業後に大学や短大、専門学校のいずれかに進学するか、直接消防官の採用試験に挑むかどうかのいずれかを選びます。採用試験に合格出来たら、次に救急隊員としての実務経験を5年または2000時間以上積み、救急救命士を養成する学校で6ヶ月以上の講習を受けることになります。そして救急救命士の国家試験に挑み、無事に合格出来れば晴れて救急救命士として働けるようになります。
いずれの場合でも資格を有していなくても救急車に同乗することが可能ですが、先に救急救命士の資格を取得しても消防官などの採用試験に合格出来なければ救急救命士として働くことは不可能です。
救急救命士に必要なのは、どんなに危険な状況でもパニックにならずに適切な処置が出来る判断力と、一人でも多くの人の命を救う為に何としてでも諦めずに行動する使命感です。救急救命士は常に緊急を要する現場に赴いて救急救命を行う為、強い責任感と精神力を持って活動しなければなりません。
救急救命士になるには
救急救命士になるために。
人の命を救う大事な役割を専門に行う救急救命士ですが、この職業に就く為には長い道のりを進むことになります。救急救命士になるにあたって必要なことは何があるのでしょうか。
そこで、高校生が救急救命士になる為にはどうすればいいのかをご説明します。