HOME職業一覧 > 型枠大工

型枠大工になるには

型枠大工になるには、まずそもそも何をすればいいのでしょうか?試験や免許は必要なのでしょうか?また年齢や職務経験が必要なの?いろいろな疑問があると思いますが。まずはどうすれば良いのかを解説していきましょう。

型枠大工の資格って? 型枠大工になるために必要な資格はありません。
大工とは主に木造建築の建物に携わる人のことを指します。

一方 型枠大工とは木造建築物を扱う仕事では有りません、同じ大工なのに少し違うんですね。
しかし誰でも慣れるわけではなく、型枠大工として働くには実際に型枠大工の仕事を身に着ける必要があります。型枠大工の仕事をしている親方に雇ってもらい仕事のノウハウを覚えていくことが必要と言えるでしょう。

型枠大工の仕事内容

この型枠大工という仕事はどんな仕事か、想像したことはありますか?
皆さんあまり型枠大工という仕事を聞いたことはないと思います。ここでは型枠大工は実際どのような物を作ったりしているのか解説していきますね。

型枠とは鉄筋コンクリートやコンクリートを流し込む時に使う「型」を作る大工のことを指します。もちろんその型は木造で作ったりするものがほとんどですが、その型を作る大工のことを型枠大工と言います。

もちろん単純にコンクリートを入れるための型を作るだけでは有りません、何も考えず枠だけを作成すると建物が作れなくなる場合があるので、現場に合ったサイズ、企画を守りそれに沿って枠を形成するお仕事になります。もちろん現場での仕事が多いので最新の注意が必要となりますし、技術も必要になってきます。

型枠大工の収入

型枠大工として生きていくと、大体1ヶ月あたりのお給料はどのくらいで、年間あたりどのくらいの年収になるのでしょうか

型枠大工の収入としては総支給で月20万~40万年収200~500万程度とされています。
もちろん型枠を作成するのは建造物だけが対象ではないので、作るものによっては高額になる場合もあるでしょう。
しかしながら現場仕事のため基本的にはサラリーマンと同じような額しかもらえないのが現状です。

型枠大工の評判

あなたは型枠大工についてどのような考えをお持ちですか?

大工は朝が早くて夜も遅い、常に怪我と隣り合わせ、冬になると仕事が減る、等様々な意見がありますね。
確かに型枠大工といった特殊な仕事のため現場が終わればまた次の現場と常に仕事をする場所が変わるのでそれによって朝の出勤時間や帰りの時間が変わることは日常的な事ですね。もちろん体が主で仕事をしているわけですから体調管理にも気を付けたいところです。

怪我について、何の仕事でも同じですが怪我をしてしまうと中々仕事ってできませんよね、特に現場仕事だとまず体が主となるので怪我をすると働くことが出来なくなり、収入も減って生活が困るなんてこともあります。

普通のサラリーマンに比べ当然リスクは高くなることは間違いありません。
後は冬になると仕事が激減する、このような評判も聞くことがありますね、確かに雪国では雪が降ると建造物の仕事は激減してしまします。そのため冬の間は雪の降らない地域に出張して仕事をする会社もあるぐらいです、また夏だけの収入で冬を乗り切れるほどの貯蓄もすることが出来ませんので、これから就職をお考えの方は年中安定して働ける地域などを参考にするといいと思います。

型枠大工の将来性

型枠大工の将来性について紹介します。

上記にも記載しましたが、現場でのお仕事がメインとなります。
そのため常に決まった場所で仕事をするのではく、毎回違う現場にいってのお仕事になります。そのため生活習慣が不規則になることも多々あるでしょう。

また、技術を習得すれば自分で親方となって仕事をすることもできる仕事ですので、
仕事を極めたい人には向いている仕事だと言えますね。

掲載者情報

型枠大工になるには
◆文責:七文(ななみ)
◆公開日:2018年5月28日 15:00
◆更新日:2018年5月28日 15:00

Copyright 2018 -
 学ラン -専門学校・スクール学費ランキング-

【ランキングの順位について】
ランキングの順位は原則Googleでの検索ボリューム及び当サイト内のクリック数といった客観的な情報に基づいておりますが、
一部最新でない場合や更新状況の影響による事実と異なる場合がございます。
総じて以下のような書き方とさせていただいております。

B!