HOME職業一覧 > イラストレーター

イラストレーターになるには

高校生がイラストレーターを目指すにあたって必要な資格や学歴等は一切必要ありません。そのため、自分でイラストを描き続ければイラストレーターを自称出来ますが、話はそう単純ではありません。

自称イラストレーターを名乗ってもいいのですが、それでは仕事の依頼が一向に来ない可能性があります。イラストレーターになる一般的な方法として、美術大学や専門学校などに通うことが多いです。美術大学や専門学校を卒業するまでに、様々な課題や実習を行うことになります。デジタルでもアナログでもイラストが制作できるようになるのはもちろん、学校では就職についても斡旋してくれるのでメリットがあります。

イラストを制作する上で、PCを使う機会も多くなり、Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)などの専用ソフトを使えることが採用条件になる企業も増えてきました。カリキュラムに含んでいる学校もあり、両方とも使えて損はありません。また、ペイントツールも「CLIP STUDIO PAINTR」「ibisPaintR」「FireAlpacaR」など種類も多く拡充されてきたので、今後イラストレーターとして活躍するためには必要なのかもしれません。

美術大学か専門学校を卒業した後に広告代理店や広告制作会社などに就職し、グラフィックデザイナーとしての経験を積んでからイラストレーターになる方も多いようです。

基本的にイラストレーターが必要とされる職場はゲーム会社を中心としていますが、それ以外でも雑誌や書籍に関する企業で表紙や挿絵を手掛けたり、WEBやアニメーションの会社、ポスターや商品パッケージデザイン会社などイラストレーターの活躍の場は多々あります。

また、就職しないで実績を積む選択肢が挙げられます。人脈を広げるのも良いですし、様々なコンテストに応募して賞を取るなど、実績を積み重ねることで誰かに注目されたり、応募した際に起用される可能性が高まるでしょう。

必ずしも美術大学や専門学校に進学しなければならないわけではありませんし、賞を取っていなくても起用される見込みがある人は起用されます。実績がないからといって悲観するのではなく、誰かに注目してもらえるオリジナリティ溢れるイラストを制作してこそイラストレーターへの道のりを歩んでいくことになるでしょう。

また、イラストレーターになる上で勘違いしやすいのが、自分の描きたいイラストを描いていれば良いという考えです。イラストを制作する側としてはそれでいいかもしれませんが、依頼する側にとってはこちらが望むイラストを制作してほしいので、イラストを制作する側は依頼人の求めるイラストを制作しなければなりません。。

自分の描きたいイラストではなく、相手が望むイラストを描いてこそイラストレーターになれると言えるでしょう。しかし、実際に趣味で描き続けていた人がネット上で人気になり、誰かに声をかけてもらったことでプロのイラストレーターになった例もあります。流行り廃りを気にせずに自分がいいと思ったものを貫きながらイラストを描き続けるのもイラストレーターになる一つの方法だと言えるでしょう。

イラストレーターの仕事内容

イラストレーターの仕事内容はただ一つ、誰かに依頼されたイラストを必ず納期までに仕上げて提出することです。イラストレーターはイラストの完成度はもちろん、人とのコミュニケーションを取り、イラストの制作を進めていくので、協調性も重要視される仕事でもあります。したがって、依頼されたイラストが納期までに提出が出来なかった場合は、信頼を失う恐れがあります。

一般的にイラストレーターは、依頼主の希望するイラストを制作することになりますが、キャラクターやカタログ、パンフレット、ポスターなど依頼されるイラストには様々な種類があります。依頼主が希望するイラストを制作して提出する為に、お互いに入念な打ち合わせを行っていくのが基本的な流れです。

フリーのイラストレーターであればイラスト制作を依頼され、詳しい要望をもらい、サンプルを送ってもらい、要望に沿ったイラストを制作して提出し、修正や追加の仕事を依頼されるのが一連の流れです。必ずしも追加の仕事が依頼されるわけではないので、納期を守って提出することが何よりも大切です。

イラストレーターの収入

基本的にイラストレーターで十分な収入を得られるようになる人は全体の中でもほんの一握りです。イラストを見て誰の絵か分かってもらえるまでに認知されるレベルであれば十分な収入を得られているようになるかもしれませんが、誰でもそうなるわけではありません。

イラストレーターの収入は、1枚のイラストにつきいくら支払ってくれるかどうかです。ただし、この1枚にかかる費用は依頼主によって非常に差があるもので、1枚千円程度ということもあれば1万円で取引されることもあります。

本来であればイラストの大きさにもよりますが、基本的にA4のイラスト1枚の値段は最低でも5千円程度であり、標準は1万円程度となっています。低い値段設定をしてくる依頼主はイラストの相場を知らない可能性が高いと言えるでしょう。

とにかく依頼されればされるほど収入が増える仕事なので、数をこなして実績を積み重ね、名前を売る必要性があります。

イラストレーターの評判

基本的に誰でもイラストレーターになれるわけではありませんが、イラストを描くのが好きな人からは人気も高いです。

但し、デジタルでイラストを描いている人が急増していること、そして周辺機器さえあれば誰でもデジタルで描けることから非常に似たイラストが横行している状態です。依頼主も誰に依頼するか悩むこともあります。自分もデジタルで簡単にイラストが描けるからといっても、オリジナリティがなければ他のイラストに埋もれてしまうばかりでしょう。そこが今のイラストレーターの難しいところかもしれません。

また、中にはネット上ではかなり人気のイラストを描き上げているのに、ほとんどイラスト制作の依頼が来ない場合もあるようです。

イラストレーターの将来性

私たちが様々なところで見かけるイラストがあるように、イラストレーターの仕事は今後も無くなることはないと言えるでしょう。ただし、イラストレーターの職業は実力が物を言うので、いかにオリジナリティがあるイラストが描けるかどうか、納期を絶対に守ってくれるかどうかが重要です。

他人と似たようなイラストを描いていても、オリジナリティは生まれませんし、フリーのイラストレーターであれば週に1枚などではなく、毎日1枚仕上げてネット・SNS上にアップするようにすれば誰かに見てもらえる確率が上がるでしょう。

絵の上手さや必要とされる絵にデジタルもアナログも関係ないので、依頼される可能性を広げる為にも自分が描きやすいと思った方法で絵を極めることが大切です。

掲載者情報

イラストレーターになるには
◆文責:七文(ななみ)
◆公開日:2017年10月30日 18:30
◆更新日:2019年11月26日 16:30

Copyright 2017 -
 学ラン -専門学校・スクール学費ランキング-

【ランキングの順位について】
ランキングの順位は原則Googleでの検索ボリューム及び当サイト内のクリック数といった客観的な情報に基づいておりますが、
一部最新でない場合や更新状況の影響による事実と異なる場合がございます。
総じて以下のような書き方とさせていただいております。

B!