HOME職業一覧 > 社会保険労務士

社会保険労務士になるには

社会保険労務士として働く為には社会保険労務士の国家資格を取得しなければならず、国家資格を取得していない時に社会保険労務士の業務を行うことは不可能です。

したがって高校生が国家資格である社会保険労務士になる為には、社会保険労務士の国家試験に挑んで合格しなければなりません。さらに、国家試験に挑む際には受験資格を満たしている必要もあります。

その受験資格とは、学歴、実務経験、その他の国家試験の合格のいずれかが条件となります。学歴の場合、基本的に大学や短大、専門学校のいずれかを卒業していること、または短大を除く大学で単位が62以上あることなどが条件です。

実務経験の場合、社会保険労務士か弁護士の業務の補助、または国や地方の行政事務、あるいは労働社会保険諸法令の規定をクリアしている法人の役員及び従業者として行う事務、それぞれ通算3年間の実務経験が必要です。

その他の国家試験合格とは、厚生労働省が認めた国家試験に合格していること、あるいは行政書士の資格を取得していること、司法試験第一試験か高等試験予備試験に合格していることのいずれかが条件です。

上記の3種類のいずれかの条件を満たしている場合に限り、社会保険労務士の国家試験に挑むことが出来ます。国家試験の合格率は一般的に10%前後とかなり難しく、試験に合格するだけでも大変な道のりになるでしょう。しかし、無事に試験に合格してもそのまま社会保険労務士として働けるわけではありません。

社会保険労務士として働く為には2年以上の実務経験と共に指定された講習を受けなければなりません。試験に合格したら2年の実務経験が必要になる為、結果的に社会保険労務士になるまで2年以上の期間が必要になります。合格率の低さも相まって一回で試験に合格出来るとは限らないので、高校を卒業した後は別の企業に就職して働きながら資格の取得を目指すという手段もあるでしょう。

いずれにしても社会保険労務士は複雑な計算や事務処理能力、そして度重なる法改正による勉強が必要になるので、日々勉強し続けることが苦ではない人に向いている職業だと言えます。

社会保険労務士の仕事内容

社会保険労務士の仕事は主に社会保険や労働に関する法律に基づき、人事労務管理のコンサルティングや様々な手続きの代行を行うことです。特に人事労務管理のコンサルティングは重要なもので、企業にとってはきちんと法律に乗っ取って人材を雇用しなければなりません。

しかし、企業によっては正社員や派遣社員、パートやアルバイトなど様々な雇用形態があり、それぞれの雇用形態に応じて様々な保険の手続きを行うことになります。しかし、これらを管理する総務部の知識を持ってしてもどんな保険を適用すればいいのか線引きが難しい場合があります。

そういった雇用形態に関する問題は適当に管理していると個人の労働環境に大きく響いてしまうことになるので、より良い労働環境を提供する為に欠かせない問題です。社会保険労務士はそういった企業からの依頼を受け、それぞれの雇用形態に適した労働環境を提供する為にはどうすればいいのか適切なアドバイスを行うのが目的です。

もう一つの手続きの代行というのは、本来総務部が行う手続きを社会保険労務士が代わりに行うというものです。総務部としてはかなりの量の手続きを行うことになる為、企業としてはコストをかけてでも総務部の負担を減らす目的で社会保険労務士に依頼する可能性があります。

社会保険労務士の収入

社会保険労務士の収入は他の職業と比べても安定した収入を得ることが可能です。その月収は平均で42万、年収にして平均670万は稼ぐことが可能です。

しかし、この平均月収や年収は個人の経験や他の資格の有無などにも左右されるので大きなバラつきがあります。企業や事務所によって収入が変動することもありますし、独立開業した場合はさらに年収が下回る可能性も十分にあります。

独立開業して上手くいけば年収1000万も夢ではありませんが、非常にリスクが高い方法なので安定を求めるなら企業に就職して資格を活かしながら働いた方が資格手当も得られて良いでしょう。

社会保険労務士の評判

社会保険労務士としての評判は軒並み高く、難関だと分かっておきながら資格を取得する為に努力している人が多くいます。もちろん企業に就職して資格を活かしながら安定した収入が得られるのも魅力的であり、活躍すればするほど収入が得られるのが大きなメリットでしょう。

社会保険労務士の将来性

社会保険労務士の将来性に関しては、この先さらに複雑化する問題に対応出来るようになっておく必要性があります。人々があまり関心を持たなかったことに不安を感じて社会保険労務士に仕事を依頼するケースが増えてきているものの、総務部自体がインターネットなどの多様化によって需要が減ってきている側面があるのです。

このままでは社会保険労務士が行う業務も減ってしまう為、総務部の力を持ってしても対応するのが難しい案件に対応出来る人であるほど多くの収入に繋がっていくでしょう。

掲載者情報

社会保険労務士になるには
◆文責:七文(ななみ)
◆公開日:2017年12月6日 12:25
◆更新日:2017年12月6日 12:25

Copyright 2017 -
 学ラン -専門学校・スクール学費ランキング-

【ランキングの順位について】
ランキングの順位は原則Googleでの検索ボリューム及び当サイト内のクリック数といった客観的な情報に基づいておりますが、
一部最新でない場合や更新状況の影響による事実と異なる場合がございます。
総じて以下のような書き方とさせていただいております。

B!