HOME職業一覧 > 海事代理士

海事代理士になるには

海事代理士になるために必要な資格や条件はあるのでしょうか。
海事代理士になるまでの流れも含めて確認していきましょう。

まず前提条件として、海事代理士は国家資格を取得した上でなければ働くことができません。

そうです、海事代理士として働くために国家資格が必要です。

海事代理士の試験は一次の筆記試験と二次の口述試験があります。

そもそも海事代理士とはどのような仕事なのかについて軽く説明すると、こちらのお仕事は海事代理法という法律に基づく形で他の人から依頼を受け、船の登記という登録業務や船舶を登録します。さらに船に関する検査を申請したり、とにかく海の上に関わる行政的な手続きを全て行うことのできる代理人という職業です。司法書士や行政書士の先生とも一部業務が似ていますが、あくまでも海事代理士は海に関する登記全般を扱います。

陸に関しては司法書士や行政書士がいますが、海の事に関しては海事代理士が全ての業務を担当することになりそうです。

海事代理士の仕事内容

それでも海事代理士の仕事内容について確認していきましょう。

こちらのお仕事は先ほども少し解説した通り、海の上に関わる様々な行政的な手続きを船舶オーナーなどから依頼を受けて代行するのが主な仕事です。

例えば国土交通省や都道府県の行政機関に出向いて「新しくこのような船をデビューさせますのでよろしくお願いします」と行政に対して船舶の登録をしたり、何か海の上で問題が起こった際にはそれらの報告や各種事務作業など法的な部分のサポートをするというのも海事代理士の重要なお仕事の一つです。

さらには小型船舶操縦者法などに基づいて各種ライセンス関係の申請代行なども海事代理士は行うことになります。やはりこちらのお仕事は海の行政代理人つまり、行政書士や司法書士さんの海版というのが一番わかりやすいかもしれません。

海事代理士の収入

海事代理士の収入についてはどうでしょうか。

この仕事に関しては非常に収入に幅があると言われ、ごく一部の人になると非常に嬉しいことに年収が1000万円を超える人もいらっしゃいます。

しかし通常は海事代理士として事務所を開業すると、その場合には500万円前後の年収を得ることができるパターンもあります。

また、法律関係で食べていくということであれば海事代理士の他にも、司法書士や行政書士、もしくは社会保険労務士なども並行して資格取得しておくと、収入という面では食べるに困るということはなさそうです。

海事代理士の評判

海事代理士の評判はどうでしょうか。

こちらのお仕事は行政書士や司法書士に比べると若干知名度が低いという側面があります。

しかしこれはあくまでも地方によって差があります。例えば海街や港町であれば海事代理士といえば先生と呼ばれますし、海が全くない内陸地方の地方都市であれば海事代理士と言ってもピンとこないという方もいらっしゃるかもしれません。

ただし業務内容としては立派な法的な資格を持つ代理人という職業ですので、その評判は抜群です。

海事代理士の将来性

海事代理士の将来性についてはどうでしょうか。

こちらのお仕事は、今後100%海事代理士だけで食べていくと言うには少々将来性というよりは現在の状況からみてやや心配が残るところです。

副業ということで捉えて本業を行政書士や司法書士、もしくは社会保険労務士などとして活動していくのであれば海事代理士の資格も持っているということで将来性は抜群と言えるのではないでしょうか。

また海事代理士というお仕事単体での将来性ですが、こちらは先細りはしないものの、将来的に爆発的に需要が急増するということは可能性が高いとは言えません。

掲載者情報

海事代理士になるには
◆文責:七文(ななみ)
◆公開日:2018年5月28日 18:00
◆更新日:2018年5月28日 18:00

Copyright 2018 -
 学ラン -専門学校・スクール学費ランキング-

【ランキングの順位について】
ランキングの順位は原則Googleでの検索ボリューム及び当サイト内のクリック数といった客観的な情報に基づいておりますが、
一部最新でない場合や更新状況の影響による事実と異なる場合がございます。
総じて以下のような書き方とさせていただいております。

B!