HOME職業一覧 > 審判

審判になるには

審判となるためには、大きく分けて2つの方法が存在します。

まずひとつ目にサッカー、テニスやバレーボールの審判のようのに、協会が実施する講習会や筆記試験と実技試験を受験して資格を取得する方法が挙げられます。

この中でもサッカーの審判は4級から取得し、3、2、1と順に取得し、1級を獲得し初めてJリーグの試合で主審をすることができます。また審判として仕事をする場合には日本サッカー協会での「プロフェッショナルレフリー」として認定され、契約を行う必要があります。

2つ目の方法は、プロ野球やプロレスのレフリーのように、プロ野球機構やプロレス団体に採用させることです。
これらは採用された後で研修を行い、2軍や前座での試合から経験を積んでいきます。
その後審判としての評価があがっていくと大きな試合を任せてもらえるようになります。

プロ野球では「NPBアンパイア/スクール」を受講し、そこで認められたあとで春季キャンプに参加し、最終的に適正が認められた場合に採用されます。

プロレスのレフリーは店員から欠員が出た際に募集されるため、不定期におこなわれています。

いずれの審判となるためにも、その種目の経験が必要ではありません。
しかし、経験があったほうが選手の動きを追うことができたり、運動能力がアピールできるなど、採用試験でも有利となりやすいです。

審判は競技の実施においては強い権限をもち、選手や監督はこの判定に従わなければなりません。
その為「責任」はとても重要な意味を持ちます。
正しい判定を下すために、競技に対する知識や判定能力を身につけることはもちろん、責任感や集中力などが必要とされます。

審判の仕事内容

すべての競技における審判の仕事は「スポーツの試合をルールに則って厳密かつ円滑に進行・成功させる役割を担い、判定を下すこと」となります。

試合会場に入ったときから仕事は始まり、ルールに反さない設計、設置となっているか確認を行います。
その後は選手の服装、ユニフォームのチェックを行い、その後で試合開始となります。
試合中には危険行為を注意・制止したりすることはもちろん、選手に対しての声掛けを通してコミュニケーションを撮ったり判定基準を伝えることなどをします。

最終的な結果の後、選手の退場までを確認し、試合が完全に終了となるまでが審判の仕事です。

審判の収入

審判の給料はそのスポーツや契約によって異なるため、幾つかを例に上げて紹介します。
共通・プロ以外の試合における試合での審判:1日5000円~8000円前後
サッカー・Jリーグでの審判:1日1万~12万(J1やJ2、主審や副審での差がある)
サッカー・プロフェッショナルレフリー:契約金として1000万円以上
プロ野球:契約金として345万~750万円(更に試合ごとに手当金が上乗せ)
バスケット:1試合3万円~5万円

上記のように競技や、その試合のランクによって大きく異なりますが、1試合ごとに報酬が決まっている場合がほとんどです。

審判の評判

審判とはいかなるときも絶対で正しい判断をする、という正義存在としてみられています。もちろんそうであるべき存在ですが、極稀にミスを犯すこともあります。だからこそ審判の負う責任の重圧はとてつもないでしょう。しかしそれを理解できる観客が多くないのも事実です。試合に参加しているのは選手だけではなく、審判もその一人であるという目線で見ると、今までとは少し変わってくるかもしれません。

審判の将来性

近年では、競技の判定においてビデオやコンピューターを使った機器などでの制度が導入されてきています。
これは「人間による判断に誤りが起きる場合があるため、それを減らす必要がある」という意見のもと導入されたものです。しかし、そういった中でも「審判や、誤審してしまうことも含めて人間のスポーツである」という声もあがっています。さらにこういった機械判定が進むことによって今までに確率していた審判としての尊厳が損なわてしまうといった事が懸念されています。
今後は審判としてのあり方と、機械による公平さを両立していくことが課題となっていくでしょう。

掲載者情報

審判になるには
◆文責:七文(ななみ)
◆公開日:2018年05月30日 13:00
◆更新日:2018年05月30日 13:00

Copyright 2018 -
 学ラン -専門学校・スクール学費ランキング-

【ランキングの順位について】
ランキングの順位は原則Googleでの検索ボリューム及び当サイト内のクリック数といった客観的な情報に基づいておりますが、
一部最新でない場合や更新状況の影響による事実と異なる場合がございます。
総じて以下のような書き方とさせていただいております。

B!