タイトルの「音楽系専門学校を選ぶときに一番重要なこと」を話す前に、まずは音楽系専門学校について軽く皆さんに説明をしたいと思います。
音楽系専門学校と一口に言っても、様々な学校とコースがあります。
まず、代表的なのは皆さんもイメージしやすいであろうアーティストコース(名称は学校によって異なります)。
ヴォーカルやギターなどのプレイヤーとしての技術を高めるための授業や、作曲やアドリブに必要な音楽理論の授業などがあります。
次に、サウンドクリエイターコース。これは基本的に作曲をするコースで、作曲に必要な音楽理論やDAWソフト(作曲をするためのソフト)の使い方、レコーディングについての授業があります。
レコーディングを中心に学ぶコースもあります。他には、マネージャーコースなんていうのもあります。
これは自分が演奏したり作曲したりではなく、「将来有望なアーティストを自らの手で世に送り出したい!」といった野望を持った人が入学します。
授業の内容としては、マーケティングを学んだり、実際のプロデュースの流れを想定した演習などがあります。
このように音楽系専門学校の学生さんたちはコースによって学ぶことも変わってくるのですが、その目的はみんな一致しています。なんだかわかりますか?
それはプロになることです。
いわゆる音楽教室と音楽系専門学校との違いもそこにあります。
専門学校のスケジュールは大学と同じか、あるいはそれ以上に過密です。
それは多くの人が「趣味」として習うために通う音楽教室と違い、「プロ」を目指すために音楽系専門学校では、激しい競争に打ち勝つ必要があるからです。
ここでようやくタイトルに戻りますが、「音楽系専門学校を選ぶときに一番重要なこと」とは何でしょうか?
ここまでの話を踏まえると、「その学校に入学することで、どれだけプロに近づくことができるか」が最も重要だということがわかりますね。
では、どんな音楽系専門学校を選べばプロに近づくことができるのか。それを今からお話ししようと思います。
意外とあてにならないのが、「卒業生にどんな人がいるか」を選ぶ基準にすること。
歴史の長い学校だと、卒業生に有名なミュージシャンが多数いる学校もあります。
しかし、卒業生が「その専門学校に通ったおかげで有名なプロになることができた」とは必ずしも言うことができないのです。
有名な卒業生たちは専門学校の授業を糧にしながらも、自分で積極的に活動することで今の地位があります。
ですので、いくら有名な卒業生を輩出した専門学校とはいえ、その専門学校の授業があなたをプロへと成長させてくれるか、というと一概にそうとは言えないのです。
では、自分をプロへと成長させてくれる専門学校を選ぶには、何を基準に見ればいいか?
それはあなたが直接、指導を受けることになる「講師」です。
先ほども書いたことですが、有名な卒業生は自分で積極的に活動して今の地位を築いています。
講師と仲良くなって分からないことを直接尋ねたり、現場に連れて行ってもらったりすることが受身の姿勢で授業を受けること以上に成長させてくれます。
したがって、「この人についていきたい!」と思える講師がいる専門学校に入学することは非常に重要です。
音楽系専門学校にどんな講師がいるのかを知るためには、公式サイトを見たり資料を読んだりする程度では足りません。
ほとんどの音楽系専門学校は体験入学・体験授業を開催しているので、実際に足を運んでどんな講師がいるのか見に行きましょう。
また、有名な講師は本を出版していたり、個人的にセミナーを開いていたりもします。
専門学校へ進学することは決して簡単なことではないので、積極的に情報収集をし、じっくりと考えて選びましょう。