HOME動物人気ランキング > 職業コラム > トリマー専門学校で取得できるトリマー関連の資格について

トリマーを目指せる動物系の専門学校では、様々な資格取得を目指すことができます。
トリマーになるために必須の資格、国家資格などはありませんが、これまでに学んだ知識や技術を証明するための民間資格が取得可能です。学校や受講するコースによって取得できる資格は異なりますが、専門学校在学中に受験できる場合が多い資格をいくつかご紹介していきます。

JKC(一般社団法人ジャパンケネルクラブ)公認トリマーC級

数あるトリマー資格の中でも知名度が高く、C級資格はJKC公認トリマー資格の中で一番初歩の資格と言われています。JKC公認トリマー養成機関として登録されている専門学校で取得を目指すか、独自で取得を目指します。

その他にも『AAV認定トリマー検定』、『JDA公認トリマー』、スクールや専門学校独自の認定資格があります。

トリマー ペットスタイリスト資格(一般財団法人 日本能力開発推進協会)

犬の特性を熟知しグルーミング・トリミング技術を習得している人の証として、取得可能となっている学校もあります。試験は筆記ですが、年々難易度も上がってきていて、プロトリマーとしての活躍を目指す人にはおすすめの資格であると言えます。

トリマーの仕事はトリミング以外にも爪切りや耳掃除、肛門腺絞りといった『ペットのケア』も含まれます。ペットの美容だけでなく、栄養や病気・飼育方法についても知識を身につける必要がある場合が多く、関連した資格の取得も可能です。

愛玩動物飼養管理士2~1級(公益社団法人日本愛玩動物協会)

「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づいて、ペットのしつけや保健衛生、公害問題などの知識を身につけるための資格です。
ペットショップや動物病院への就職を目指す人以外にもペットシッター、動物担当の公務員、サラリーマンや主婦の方など、様々な人が資格を取得しています。
仕事としてだけでなく、自分が飼育しているペットとの関わり方やボランティア活動にも活かせる部分が多く、取得しておいて損のない資格と言えます。
指定の教材で学習した後、スクーリング会場での講義受講等を経て、マークシート方式の認定試験を受験します。

家庭動物管理士3~2級(全国ペット協会)

「ペットを扱うための幅広い知識を持つ専門家」として活躍できる資格で、生体に関する知識だけでなく、関連法令や衛生管理、接客の基本までが出題範囲となっています。動物取扱業の登録要件のひとつとして認められていることもあって、将来開業を目指している人にも人気の資格です。多くの動物系の専門学校では、カリキュラムとして組み込まれています。

ペット販売士(一般社団法人日本ペット技能検定協会)

JKC愛犬飼育管理士(一般社団法人ジャパンケネルクラブ)

動物関係の仕事を開業したり、店舗を増やしたりする時に必要な動物取扱責任者になる際に必要となる資格で、将来自分で開業したいと考えている人におすすめの資格です。 講習を受けて1日での取得が可能ですが、資格の登録料と維持費がかかるため、実際に開業や責任者として資格が必要になったときに受けるのが良さそうです。

◆ペット保険講座
◆ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会)
◆アニマルヘルパー(一般社団法人日本ペットサービス研究会認定)
◆情報処理能力検定(J検)
◆ビジネス能力検定(B検)
◆サービス接遇検定
◆ペットシッター

その他、学校独自の検定や認定試験も数多くあるため、専門学校を検討する際には、どんな資格が取得できるのかぜひ1度調べてみることをおすすめします。

掲載者情報

トリマー専門学校で取得できるトリマー関連の資格について
◆文責:七文(ななみ)
◆公開日:2018年12月04日 09:40
◆更新日:2018年12月04日 09:40

Copyright 2018 -
 学ラン -専門学校・スクール学費ランキング-

【ランキングの順位について】
ランキングの順位は原則Googleでの検索ボリューム及び当サイト内のクリック数といった客観的な情報に基づいておりますが、
一部最新でない場合や更新状況の影響による事実と異なる場合がございます。
総じて以下のような書き方とさせていただいております。

B!