大阪動物専門学校の学費について|奨学金・学費サポート情報も紹介!

学校
この記事は約5分で読めます。

大阪動物専門学校は、立志舎グループが運営する、動物看護師やペットに関する仕事に就くことを目指す人のための専門学校です。大阪動物専門学校の学費について、概要や学科・コースの紹介、利用可能な奨学金情報などを交えてご紹介します。

大阪動物専門学校の概要

大阪梅田駅徒歩8にキャンパスをもつ大阪動物専門学校は、グルーマーやドッグトレーナー、動物看護師、ペットショップスタッフなどペットに関わる知識と技術を身につける専門学校です。

立志舎グループの特徴である、6~8人のグループで行うゼミ学習では、学生同士で教えあうことにより、高い学習効果をあげています。チームワークやコミュニケーション能力も身につき、卒業後の高い就職率につながっています。

また、野球部、バスケットボール部、バレーボール部、サッカー部、テニス部、チアリーダー部、応援団、和太鼓部、吹奏楽部といったクラブ活動も盛んで、学生は勉強と両立しながらキャンパスライフを楽しんでいます。

大阪動物専門学校の学科・コース

大阪動物専門学校には、3年制の<動物看護コース>と、2年制の<グルーミングコース><ドッグトレーナーコース><ペットショップ&セラピーコース>があります。

<動物看護コース(3年制)>

動物看護を学び、国家資格である愛玩動物看護師の資格取得を目指すコースです。

手術等を含む実習を通して実践力を養い、獣医療の現場で求められる知識と技術を身につけます。また、グルーミングやドッグトレーニングなど、動物病院で働くにあたって必要な技能を習得することができます。

<グルーミングコース(2年制)>

ペットの衛生と美しい姿を保つペットグルーミング(トリミング)を学ぶコースです。

グルーマー(トリマー) やペットショップスタッフ、動物病院、ペット用品関連企業が主な進路となり、グルーミング検定やハンドリング検定、愛玩動物飼養管理士などの資格取得を目指します。

<ドッグトレーナーコース(2年制)>

犬とのふれあい、しつけ等を通じて、犬との信頼関係を築き、犬の能力を最大限に引き出すドッグトレーナーを育成するコースです。

ドッグトレーナーや警察犬訓練士、麻薬探知犬ハンドラー、災害救助犬訓練士などを目指します。

<ペットショップ&セラピーコース(2年制)>

ペットに関する知識を幅広く学び、人とのペット生活をより充実させるアドバイスができる人材を育てるコースです。

愛玩動物飼養管理士や家庭動物管理士、ペットフード/ペットマナー検定などの資格を取得し、ペットショップやペット用品関連業界 、ドッグカフェなどへの就職を目指します。

大阪動物専門学校の学費内訳

大阪動物専門学校の学費を見ていきましょう。

年間の学費は、全コース共通しています。

<動物看護コース、グルーミングコース、ドッグトレーナーコース、ペットショップ&セラピーコース 共通>

・入学金:200,000円(初年度のみ)

・前期・後期授業料:各370,000円

・前期・後期演習費:各90,000円

・前期・後期維持費:各80,000円

1年次の前期納入金額合計は740,000円、後期の合計は540,000円になります。年間納入額の合計は1,280,000円です。

2年次以降の納入金額合計は、前期・後期それぞれ540,000円になります。年間納入額の合計は1,080,000円です。

大阪動物専門学校ならではの費用(教材費や実習・海外研修等)

学費とは別に下記の費用が必要となります。

<動物看護コース>

実習用具費・ユニフォーム代等:約180,000円

愛玩動物飼養管理士受験料(2級):32,000円

学生総合補償制度保険料:30,000円または44,000円

<グルーミングコース、ドッグトレーナーコース、ペットショップ&セラピーコース>

実習用具費・ユニフォーム代等:約170,000円

愛玩動物飼養管理士受験料(2級):32,000円

学生総合補償制度保険料:20,000円または29,000円

<全コース>

イギリスペット研修:希望者のみの参加で別途費用がかかります。英国バーミンガムで開催される世界最大のドッグショー「Crufts(クラフツ)」を見学します。

ヨーロッパ卒業旅行:希望者のみの参加で別途費用がかかります。見聞を広めるため、ヨーロッパの2~3都市をめぐります。

大阪動物専門学校で使える奨学金・学費サポート等について

<特別奨学生試験>

学業・人物ともに優秀と認められる者に対し、下記の区分で学費を免除します。

I.  入学金および授業料(94万円)

II. 授業料(74万円)

III.授業料の半額(37万円)

IV.入学金(20万円)

V. 入学金の半額(10万円)

<スポーツ特待生制度>

下記の成績を満たす人に、申請することにより特待生として学費等を免除する制度です。

全国大会で優勝、準優勝:入学金および授業料(94万円)

全国大会で上位入賞:入学金および授業料の半額(57万円)

全国大会に出場:授業料の半額(37万円)

クラブ活動において全国規模の大会における都道府県予選に出場し、団体または個人で上位入賞:入学金(20万円)

運動部の顧問または監督の推薦:入学金の半額(10万円)

<資格や経歴による特待生制度>

実用英語技能検定、TOEICⓇ、日本漢字能力検定、日本数学検定協会実用数学技能検定、日本商工会議所簿記検定、全国商業高等学校協会会計実務検定などで既定の資格を持つ人、全国高等学校文化連盟主催の大会・コンクールなどで入賞した人を対象に、入学金の1/4(5万円~入学金および授業料(94万円)を免除します。

<学費延納制度>

入学金を除く学費の半額を限度に、無利息で延納を認める制度です。2年制の学科の場合、学費は通常4回に分けて納入しますが、それぞれの納入金額の内、学費の半額を限度として延納を認めます。

<大規模災害(東日本大震災等)による学費減免制度>

東日本大震災・その他自然災害により被災された人を対象とした学費減免制度です。出願選考料、入学金、授業料が被災状況により免除されます。

<新聞奨学生>

新聞配達等の業務と学業を両立する制度です。既定の期間勤務した場合、奨学金の返済は不要です。

<日本学生支援機構奨学金制度>

給付型奨学金と、第一種奨学金(無利息)と第二種奨学金(有利子:卒業後年3%を上限とする)からなる貸与型奨学金があります。学力と家計による基準があります。

また、国の教育ローン、提携教育ローン制度も紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました