【大学の費用はどうする?】大学進学に必要な費用を集める方法&大学進学後の節約方法について解説!

【大学の費用はどうする?】大学進学に必要な費用を集める方法&大学進学後の節約方法について解説! 学費・奨学金関連知識
この記事は約4分で読めます。

大学進学には決して安いとは言えない費用がかかりますよね。大学に通えたものの、毎日アルバイト三昧になってしまい、勉強時間が確保できないとなってしまっては、大学に通っている意味がありませんよね。大学進学に必要な費用を集めることができれば、多少なりとも余裕が生まれるのではないでしょうか。また、大学進学後の節約方法を知ればより生活にゆとりが生まれると思います。この記事を読むことによって、大学に必要な費用を集める方法を知れると同時に、大学進学後の節約方法も知れるので、お金に余裕が生まれます。お金がかかって大変という方は是非最後までこの記事を読んでくださいね。

大学にかかる費用

まず大学にかかる費用はどのくらいなのでしょうか?

区分授業料入学料施設設備費合計
国公立大学214万320028万2000242万5200
私立大文系314万232422万999760万5376397万7697
私立大理系442万246425万430974万0152541万6925
私立大医歯系1720万6812107万3083528万90542356万8949

大学にかかる費用は、国公立大学、私立大文系、私立大理系、私立大医歯系(6年間)で上記の図のようになっています。しかし上記の図は受験料などは含まれていません。もし仮に大学受験をする場合は、受験料が必要になってきます。国立の場合は1次試験で2万前後、2次試験で更に1万7000円。私立大学の場合は3万から3万5千円程度。複数の大学を受験する場合は更に受験料が必要です。遠方の大学を受験する場合には、更に交通費や宿泊費用などもかかります。上記の表から見て、国公立大学に通う場合は400万、私立大文系の場合は600万、私立大理系は750万、私立大医歯系は2500万と200万ほど余裕があれば何かあっても対処できるのではないでしょうか。ただしあくまで平均のため通っている学部や学校によって金額は大きく変わってきます。また上記の表の費用以外にも、入学してからは勉強をする際に費用な教科書代、実験や実習に必要な実験実費費などがかかります。2年目以降は入学料はかからないため、かかる費用は多少安くなりますが、授業料は変わらず支払う必要があるため、それらを踏まえて余裕を持って貯金をしておくとよいでしょう。

大学での費用を集める方法

大学の費用を集める方法は4つほどあります。1つ目が高校時代からアルバイトをして貯蓄をしておく方法です。何らかの事情により、親が大学費用を出すのが難しい場合、自身でアルバイトをして大学費用を貯めるというものです。ですが、高校3年間では大学費用全てを稼ぐことはなかなか難しいでしょう。その場合は、次に紹介する奨学金や大学無償化といった制度を組み合わせて使うことによって負担を軽くすることが可能です。
2つ目は奨学金制度を使うことです。奨学金は借りたら就職後返さなくてはならないと思われますが、返さなくて良い奨学金もあります。まずは、自分が借りれるかどうか大学に相談をしてみましょう。奨学金を利用している大学生は多く、大学費用を軽くする手段として最も一般的な方法です。3つ目が大学無償化制度です。2020年4月から開始された大学無償化です。大学無償化を利用するには条件がありますが、家庭の経済状況が厳しい場合、大学が無償化になります。金銭面的に大学に通うのが厳しいという方は是非大学無償化を調べてみてください。4つ目は特待制度です。特待制度とは優秀な成績の学生に対して大学にかかる費用を軽くしてくれるという制度です。ですがこの制度を使うには、成績が優秀である必要があるのでしっかりと勉強をしておくと良いでしょう。

大学進学後の節約方法

大学進学後は授業料だけではなく、一人暮らしをしている方は生活費などがかかってくると思います。もし実家から大学に通うことができる場合は、一人暮らしではなく実家暮らしをすると良いでしょう。実家暮らしをすることによって、本来一人暮らしでかかる生活費が浮くため他に回すことが可能です。また、両親のサポートもあるため、家事などの時間が短縮され時間の有効活用も可能になります。しかし、大学が実家から遠く、交通費が予想よりもかかってしまう場合は一人暮らしをした方が良い場合もあります。交通費と生活費を天秤にかけてどちらの方がお金がかかるかよく考えてから、一人暮らしをするか実家暮らしをするか判断すると良いでしょう。また一人暮らしの場合、お手軽なコンビニなどでお弁当を買ったり、外食をしたりすると思いますが、なるべく自炊にすると良いでしょう。もちろんサークルなどの付き合いで外食をすることはあると思いますが、外食は高くつくため、自炊をした方が費用は安く抑えられます。
その他にも大学までの距離が近ければ、バスではなく自転車を使ったり、大学の近くまで引っ越して交通費を削減するという手もあります。できる限り生活水準を落とさずに、費用を抑えることが節約への鍵です。何かとお金のかかる大学生活ですが、工夫することによって節約をすることは十分可能ですので、お金がかかって大変という方は今一度生活を見直してみましょう。

まとめ

この記事では大学にかかる費用に関しての紹介をしました。何かとお金のかかる大学ですが、生活を工夫したり、奨学金制度などを利用することによって費用を抑えることは十分可能です。費用がかかって大変という方はまずは、自分の生活を見直してみたり、大学生活の費用が安くなる制度がないか調べてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました