◆荒木 飛呂彦
										高校時代に同い年で漫画家デビューが出たことに焦りを覚え、それ以来投稿をくり返した。
										卒業後に仙台コミュニケーションアート専門学校に入学、在学中に受賞を果たして漫画家となった。
										
<代表作>
										○ジョジョの奇妙な冒険
										
◆臼井 儀人
										高校卒業後、デザイン関係の専門学校を卒業。
										広告会社に入社後、投稿から受賞して漫画家となった。
										
<代表作>
										○クレヨンしんちゃん
										○みっくす・こねくしょん
										○すくらんぶるえっぐ
										
◆植田 まさし
										初めはカメラマン志望で東京写真専門学校に入学。
										性格的に不向きと思い学校は中退。その後持ち込みで漫画家デビューを果たした。
										
<代表作>
										○フリテンくん
										○かりあげクン
										○のんき君
										○コボちゃん
										
◆桂 正和
										賞金目的で賞への投稿を始め、そのうちにマンガにはまっていく。
										高校卒業後、阿佐ヶ谷美術専門学校に進学。在学中に受賞し漫画家となった。
										
<代表作>
										○ウイングマン
										○ZETMAN
										○電影少女
										○I""s
										
◆美水 かがみ
										高校卒業後、専門学校に入学。
										その後ゲーム会社に入社し、同人活動を継続しながら後の雑誌編集長と知り合い連載持ちとなった。
										
<代表作>
										○らき☆すた
										○僕と、僕らの夏
										○おおかみこどもの雨と雪
										
◆藤崎 竜
										システムエンジニアを志望して専門学校に入学。
										傍らで週刊少年ジャンプへの投稿を続け、受賞をきっかけに漫画家となった。
										
<代表作>
										○封神演義
										○屍鬼
										○銀河英雄伝説
										
◆大久保 篤
										東京アニメーター学院専門学校(旧:東京アニメーター学院)を卒業し、アシスタントなどを経て投稿から漫画家デビューを果たした。
										
<代表作>
										○ソウルイーター
										○炎炎ノ消防隊
										
◆新沢 基栄
										高校卒業後、日本工学院専門学校に入学するタイミングで新潟より上京。
										専門学校を卒業後、生活費を稼ぎつつ投稿をくり返して漫画家デビューを果たした。
										
<代表作>
										○ハイスクール!奇面組
										○フラッシュ!奇面組
										○ボクはしたたか君
										○3年奇面組
										
◆平野耕太
										高校では漫画研究部の部長であり、卒業後も専門学校東京デザイナー学院のアニメーション科で漫画研究会に所属。
										在学中にデビューし、現在も精力的に執筆活動中。
										
<代表作>
										○HELLSING
										○ドリフターズ