パティシエになるにはどうしたらいい?必要な資格や取得方法、試験について。
パティシエになるにあたってどうすればいいのかについて今回は一緒に考えていきましょう。
専門学校に進学する方法、資格取得を目指す方法、パティシエという職業は製菓や洋菓子作りなどの調理に関する技術や技能を取得することも大切ですが、衛生面や現場で働くにあたって必要な知識を取得しておくことも大切です。
大量にお菓子を製造するような現場となればなおさらです。
今回はコラム形式で職業としてパティシエを目指す方に向けて必要なものを一覧でご紹介していきたいと思います。
また年収や大学に進学する方法などについてもご紹介していきます。
◆パティシエになるには
パティシエになりたいと考えて本サイトを開いてくれた方も多いと思います。
パティシエになる方法は様々ありますが大きく分けると二つになります。
「学校に行く」か「行かない」かですが、基本的には専門学校に行くのが一般的な方法です。
製菓専門学校に通えば1年から2年でお菓子作りに関するありとあらゆる知識と技術を確実に身につけることができるので、ある程度お金はかかりますが初期投資として非常に大切なものです。
また専門学校を出ているということは企業からも信頼されることが多く、即戦力として期待できるので、就職率も非常に高いです。
特にパティシエのような食品を扱う業種は製造にあたって衛生観念などもきちんとしている必要があるので、専門学校を卒業している人の方を優先する傾向にあります。
◆どんな学校を選ぶべきか
パティシエになるにあたって、どんな学校を選ぶべきかという問題ですが、やはりこれは専門的な知識を実践的な授業で養成できる学校を選ぶべきだと筆者は考えます。
パティシエは簡単な衛生観念や栄養学などについて学べば、残りはいかに技術があるかが大切です。
つまり座学でいくら学んだとしても、美味しくお菓子を作ることができなければ学んだ意味は全くありません。
そこでプロ講師などに実践的な授業を展開してもらえる学校を選ぶ必要があります。
◆店舗で修行を積む場合
とは言え、最初から店舗で修行を積みたいという方も多いでしょう。
パティシエは特に必要な資格がないので、店舗の修行からいきなり始めることもできます。
基本的にアルバイトや契約社員として始まることが多いですが、知識やスキルが身についてくれば、社員登用の可能性もあります。
基本的に業界として人が足りていないので、未経験でも就職をすること自体はできます。
しかし雇用条件は専門学校卒業の方と比べると劣る場合もあります。
それでも一年や二年の学校で過ごす期間が惜しい、お金がないという方はいきなり修行を積むのもおすすめです。
◆資格にはどんなものがあるの?
資格にはどのようなものがあるのかについてですが、有名なところでは製菓衛生師と菓子製造技能士があります。
いずれも国家資格で、養成施設で1年以上学んでから資格に合格する、または実務経験を2年積んでから試験に合格する必要があり、それぞれ難易度はそこまで高くありませんが、国家資格として有名なのでパティシエとしてのキャリアをより良いものにしていきたいと考えている方は受験を検討してみても良いでしょう。