歯科衛生士を目指せる専門学校・スクール
人気ランキング31~40位
2025年度の学校ランキング決定版!
全国の専門学校・スクールの各種情報を
1,000校以上掲載中!
当サイトは学校情報を比較しながら、気になる学校のパンフレットを無料で取り寄せることが出来ます。
以下一覧の学校名をクリックすると学校の詳細な情報を確認できます。
パンフレットをもらうボタンを押すと該当の学校資料をお送りするための情報入力画面に移動します。
順位にチェックをするか、または【10校全てにチェック】のボタンを押して『選択した学校パンフをもらう』のボタンを押すと、気になる学校の資料をまとめてもらえます。
【独自の学費サポート】
上田市一人暮らし支援制度:申請者に対し5万円を支給(初年度のみ)
地元支援制度:入学金5万円を免除
音楽療法士学科 特別奨学金制度:入学金5万円を免除
再進学支援制度:入学金5万円を免除
入学金特別減免制度:入学金の半額を免除
近隣県新幹線通学支援制度:申請者に対し、各学年の年度末に「定期券の月数×1万円(最大12万円)」を支給
特待生制度:入学金の全額または半額を免除
成績優秀者表彰:1年間の成績を判定し、本制度の基準を満たした者に5万円を給付
初年度納入金:880,000円 |
初年度納入金:"1,380,000"円 |
初年度納入金:1,180,000円 |
【独自の学費サポート】
出願種類別減額制度:10万円または20万円減額
二親等以内に卒業生または在学生がいる場合:入学金を全額免除
チャレンジ特待生制度:10万円給付(初年度)
同窓生・歯科医院推薦制度:入学検定料を免除
歯科医院特別奨学金:医療法人と協力した給付型の奨学金で、卒業後歯科医院での定められた年数の勤務を条件に、毎年の授業料を一部給付するという制度
ひとり暮らし応援制度:自宅が遠隔地にあり、通学が困難なためひとり暮らしをする入学者に対し、年度末に12万円を給付
遠隔地通学応援制度:自宅からの通学時間が2時間を超える場合、年度末に5万円(最大3年間)を給付
初年度納入金:1,070,000円 |
初年度納入金:920,000円 |
各年度 学費 | |
---|---|
歯科技工士学科(2年制) | 初年度:1,750,000円 2年次:1,300,000円 (1)教科書・実習器材費として約25万円(1年次)、約4万円(2年次) (2)後援会・学生会費38,000円(入会金、年会費) (3)卒業旅行費積立金(1年次・2年次)各35,000円 (4)卒業準備金(2年次)30,000円 (5)校友会費(2年次)10,000円 |
歯科衛生士学科(3年制) | 初年度:1,050,000円 2年次以降:800,000円 (1)教科書・実習器材・セミナー費が別途必要となります。 1年次約20万円、2年次約10万円、3年次約10万円(実績調整します) (2)後援会・学生会:38,000円(入会金、年会費) (3)インターンシップ総合保険料:13,500円 (4)感染予防検査・ワクチン代:65,000円(抗体の有無により変わります) (5)卒業旅行費積立金(2年次・3年次)各35,000円 (6)卒業準備金(3年次):30,000円 (7)校友会費(3年次):10,000円 |
【独自の学費サポート】
●成績優秀者減額制度…高校現役の方で評定平均3.2以上の方は初年度30万円減額
●社会人減額制度…既に高校を卒業されている方は初年度30万円減額
●遠方地支援制度…遠くて通えない方は初年度70万円減額
●AO入試減額制度…将来、地域歯科医療を支えられると学校が判断した方は初年度20万円減額
企業奨学金制度:歯科技工士を志し将来歯科医療に貢献しようとする優秀な学生・社会人 に対し修学に必要な資金の一部を企業が貸与または支給する制度(返済免除条件あり)
歯科技工士学科 | |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
定員数 | 詳細は学校パンフレットをご確認ください。 |
初年度納入金 | 2,080,000円 |
ランキング順位(☆マーク)を選択して
パンフレットをまとめてGETしよう!!