社会人向け学校ランキング看護・医療 1~10位

当サイト「学ラン」では人気の定義を以下としております。
・Googleでの検索数
・当サイト内の閲覧数

  • 1位 総合学園ヒューマンアカデミー スポーツカレッジ

    スポーツ業界を支え、アスリートの成長と成功を共に喜べるスポーツ人に!

    ヒューマンアカデミースポーツカレッジはS&C(ストレングス&コンディショニング)に特化したスポーツトレーナーの専門校。
    クライアントの年齢が広いから、職種が広く就職の選択肢も広い!
    スポーツチームやパーソナルトレーナー、データアナリスト、体育教師などよりアスリートに近いスポーツの道が開けます。
    東京(高田馬場)、大阪、福岡で開講中!

    場所:全国
    東京都新宿区高田馬場4-4-2

    + 学科情報を見る

    学科一覧

    校舎:東京・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇
    スポーツトレーナー専攻
    (1年制)(2年制編入):-

    各年度 学費
    スポーツトレーナー専攻入学金:300,000円
    初年度学費:1,100,000円

    学科詳細

    詳細情報をここに表示

  • 2位 大阪ハイテクノロジー専門学校

    場所:大阪
    大阪府大阪市淀川区宮原1-2-43

    + 学科情報を見る

    学科一覧

    鍼灸スポーツ学科(昼間3年制):4,100,000円~
    鍼灸師学科(昼間3年制・午前コース):3,500,000円~
    柔道整復スポーツ学科(昼間3年制):4,100,000円~
    柔道整復師学科(昼・夜)(昼夜3年制):3,500,000円~
    スポーツ科学科(昼間2年制):2,200,000円~
    臨床工学技士科(昼3年制):4,150,000円~
    臨床工学技士科(夜3年制):3,400,000円~
    バイオサイエンス専攻(昼間3年制):2,100,000円~
    ロボット専攻(昼間3年制):2,200,000円~
    医用電子専攻(昼間3年制):2,200,000円~
    臨床工学技士専攻科(昼間1年制):1,200,000円
    専攻科(昼間1年制):550,000円
    各年度 学費
    鍼灸スポーツ学科(3年制)初年度:1,500,000円
    2年次:1,300,000円~
    3年次:1,300,000円~
    鍼灸師学科(3年制)初年度:1,300,000円
    2年次:1,100,000円~
    3年次:1,100,000円~
    柔道整復スポーツ学科(3年制)初年度:1,500,000円
    2年次:1,300,000円~
    3年次:1,300,000円~
    柔道整復師学科(昼・夜)(3年制)初年度:1,300,000円
    2年次:1,100,000円~
    3年次:1,100,000円~
    スポーツ学科(2年制)初年度:1,150,000円
    2年次:1,050,000円~
    臨床工学技士科(3年制)初年度:1,450,000円
    2年次:1,350,000円~
    3年次:1,350,000円~
    臨床工学技士科(夜間)(3年制)初年度:1,200,000円
    2年次:1,100,000円~
    3年次:1,100,000円~
    バイオサイレンス専攻(3年制)初年度:1,150,000円
    2年次:1,050,000円~
    3年次:1,050,000円~
    ロボット専攻(3年制)
    医用電子専攻(3年制)
    初年度:800,000円
    2年次:700,000円~
    3年次:700,000円~
    臨床工学技士専攻科(1年制)初年度:1,200,000円
    専攻科(1年制)初年度:550,000円

    ◆1年次は、各学科によって異なりますが、総合演習費(実習材料費、プリント印刷費等)の他、教科書代、資格検定代、e-learning代、柔道衣、ケイシ、白衣・シューズ代、電気工具代、スポーツウェア代、校友会費、同窓会費、健康管理費、海外研修プログラム積立金などとして約300,000円~500,000円程度必要です。
    (但し、臨床工学技士科(夜)・柔道整復師学科は、約200,000円~250,000円程度、臨床工学技士専攻科は250,000円程度、専攻科は150,000円~200,000円程度)

    【注意】教科書代、資格検定代は年度末に精算、卒業年度末に残高を返金いたします。
    【注意】柔道衣、ケイシ、白衣・シューズ、電気工具、スポーツウェアは個人の所有となります。
    【注意】海外研修プログラム費は、1年次、2年次の2回に分けての積立となります。(各回150,000円程度)
    (但し、臨床工学技士科(夜)・柔道整復師学科・臨床工学技士専攻科・専攻科は除く)
    ◆2年次以降は、スポーツ科学科、バイオサイエンス専攻では実習費として200,000円(2ヶ年分)が必要です。
    ■ 2年次は、全学科で教科書代、実習費、校友会費、健康管理費、海外研修プログラム積立金等として300,000円~400,000円が必要です。
    (但し、臨床工学技士科(夜)・柔道整復師学科は、約150,000円程度)
    ※3年制の学科につきましては、3年次卒業関連諸経費を含め、150,000円~250,000円が必要です。

    学科詳細

    詳細情報をここに表示

  • 3位 ユービック情報専門学校

    デジタル技術(IT)とアナログ技術(ものづくり)の両面を学び、社会に必要な人材へ

    IT(情報)、ビジネス、電気工学、医療情報の4つの分野で目指す未来を完全サポート!
    IoTエンジニア、ITビジネスマン、第一種電気工事士、診療情報管理士、医療秘書になるための資格取得に向けた学びがたくさん!
    ユービックは関西でも数少ない日本病院会の認定校だから難関資格が取得でき、就職を有利に進めることができます。

    場所:大阪
    【大阪校】大阪府大阪市都島区片町2-10-5 

    + 学科情報を見る

    学科一覧

    診療情報管理士コース(3年制):3,490,000円
    医療・介護事務コース(2年制):2,000,000円
    各年度 学費
    診療情報管理士コース(3年制)初年度:1,050,000円
    2年次以降:1,220,000円
    医療・介護事務コース(2年制)初年度:1,050,000円
    2年次:950,000円

    全学科、その他の費用としてテキスト代が毎年度30,000~60,000円程度、卒業年次のみに卒業準備金として25,000円・校友会費(終身)5,000円が必要です。

    学科詳細

    詳細情報をここに表示

  • 4位 東京医療秘書福祉&IT専門学校(2023年4月 東京医療秘書福祉専門学校より校名変更)

    就職率100%!一生役立つ資格で、ずっと頼られる介護福祉士・医療事務・看護助手・診療情報管理士・医薬品登録販売者・治験コーディネーター・歯科助手・病児保育・WEBデザイナーに!

    三幸学園グループならではの充実サポートで一人最大19種類の資格を取得!
    卒業後の転職・再就職も生涯安心!
    都心だからアクセス便利!!
    最大150万円学費免除で学費サポートも充実!

    場所:東京
    東京都文京区本郷3-23-16

    + 学科情報を見る

    学科一覧

    医療秘書科(2年制・女子):1,860,000円
    くすりアドバイザー科(2年制・男女):1,860,000円
    診療情報管理士科(3年制・男女):2,740,000円
    医療事務科(1年制・女子):980,000円
    医療保育科(3年制・男女):2,740,000円
    歯科アシスタント科(1年制・女子):980,000円
    介護福祉科(2年制・男女):2,000,000円
    各年度 学費
    医療秘書科(2年制・女子)
    くすりアドバイザー科(2年制・男女)
    診療情報管理士科(3年制・男女)
    医療事務科(1年制・女子)
    医療保育科(3年制・男女)
    歯科アシスタント科(1年制・女子)
    初年度:980,000円
    2年次:880,000円
    3年次:880,000円
    介護福祉科(2年制・男女)初年度:1,050,000円
    2年次:950,000円

    ◆教科書代、材料費、実習費、検定受験料などは実費負担となり、指定期日までの納入となります。
    (実費負担額は学科により異なりますが、医療秘書科15万円程度、くすりアドバイザー科11万円程度、診療情報管理士科15万円程度、医療事務科19万円程度、医療保育科12万円程度、歯科アシスタント科合計23万円程度、介護福祉科25~26万円程度となります。)

    ◆学費は年間一括全納が原則ですが、分納も可能です。
    分納の場合、後納分は7月末日までに納入下さい。
    また2年次の学費は、一括全納が原則ですが分納も可能です。

    ◆療保育科は小田原短期大学を併修するための学費がかかります。(併修学費1年次約34万円、2年次約33万円、3年次約5万円)

    ◆ご都合により、3月31日までに入学を辞退される場合は、入学手続き時に納入いただいた学費のうち、授業料及び施設設備費をご返金致します。
    なお、出願時の選考料及び入学手続き時の入学金はお返しできません。

    ◆上記以外に寄付金などの徴収は一切ありません。

    学科詳細

    詳細情報をここに表示

  • 5位 横浜医療専門学校

    + 学科情報を見る

    学科一覧

    ◆鍼灸師科(3年間)
    合計:4,080,000円
    ◆柔道整復師科(3年間)
    合計:4,080,000円
    鍼灸師科
    修業年限3年
    定員数90名
    初年度納入金1,520,000円
    柔道整復師科
    修業年限3年
    定員数90名
    初年度納入金1,520,000円

    学科詳細

    詳細情報をここに表示

  • 6位 東洋医療専門学校

    全学科が毎年全国トップクラスの国家試験合格率・就職率! 新大阪で、柔道整復師・歯科技工士・救急救命士・鍼灸師を目指す!

    歯科技工士学科・鍼灸師学科・柔道整復師学科の就職率、開校以来100%!
    救急救命士学科 消防採用試験合格実績、西日本No.1!
    万が一国家試験に現役合格できなかった場合も、卒業後も合格できるまで無料でサポート!
    あなたのやる気にとことん応える学校です!

    + 学科情報を見る

    学科一覧

    救急救命士学科(昼間部3年制):3,800,000円
    救急救命士学科(夜間部3年制):2,900,000円
    歯科技工士学科(昼間部3年制):4,250,000円
    鍼灸師学科(昼間部3年制):4,400,000円
    鍼灸師学科(夜間部3年制):3,800,000円
    柔道整復師学科(昼間部3年制):4,400,000円
    柔道整復師学科(夜間部3年制):3,800,000円

    各年度 学費
    救急救命士学科(昼間部3年制)初年度:1,400,000円
    2年次:1,200,000円
    3年次:1,200,000円
    救急救命士学科(夜間部3年制)初年度:1,100,000円
    2年次:900,000円
    3年次:900,000円
    歯科技工士学科(昼間部3年制)初年度:1,550,000円
    2年次:1,350,000円
    3年次:1,350,000円
    鍼灸師学科(昼間部3年制)初年度:1,600,000円
    2年次:1,400,000円
    3年次:1,400,000円
    鍼灸師学科(夜間部3年制)初年度:1,400,000円
    2年次:1,200,000円
    3年次:1,200,000円
    柔道整復師学科(昼間部3年制)初年度:1,600,000円
    2年次:1,400,000円
    3年次:1,400,000円
    柔道整復師学科(夜間部3年制)初年度:1,400,000円
    2年次:1,200,000円
    3年次:1,200,000円

    ■教科書、実習用器具・器材、白衣等は実費負担です。
    (徴収については、入学前(2月下旬頃)にご案内いたします。)
    (次年度以降は、3月上旬頃にご案内いたします。)
    ■諸経費(校友会費、健康管理費、セミナー費、卒業関連費等)として、3年間で約17万円になります。

    学科詳細

    詳細情報をここに表示

  • 7位 関東リハビリテーション専門学校

    高い国家試験合格率と100%の就職率! 温かい心と優しい気持ちを持つ未来の理学療法士・作業療法士になろう!

    リハビリテーション医療のプロになる!
    東京・立川で”理学療法士になりたい!””作業療法士になりたい!”の気持ちを応援します。
    臨床実習等にかかる実習費は学校負担。
    3年制なので学費の負担も最小限!
    東京西部では唯一、夜間部3年制の作業療法学科も設置しています。

    + 学科情報を見る

    学科一覧

    理学療法学科(3年制):4,500,000円
    作業療法学科(夜間部:4年制):4,300,000円
    各年度 学費
    理学療法学科(3年制)初年度:1,700,000円
    2年次以降:1,400,000円
    作業療法学科(夜間部:4年制)初年度:1,300,000円
    2年次以降:1,000,000円

    ※実習費の別途徴収はありません。
    部外病院等で行う臨床実習に関する費用(実習委託料、宿泊先の賃貸借料など)は、学校で負担しますので、追加で実習費を徴収することはありません。
    (実習中の食費や光熱費、片道780円までの交通費は自己負担になります。)

    学科詳細

    詳細情報をここに表示

  • 8位 新大阪歯科技工士専門学校

    「歯科技工士」と言えば新大阪! 全国でもっとも選ばれている歯科技工士の学校

    卒業生数全国No.1!
    国家試験合格率100%!
    就職率100%!

    きめ細やかな実学教育でプロの歯科技工士を育成。
    日本最大の専門学校グループ滋慶学園グループによるサポート体制で、生涯にわたってバックアップ!

    + 学科情報を見る

    学科一覧

    Ⅰ部(2年制):3,678,500円
    Ⅱ部(夜間部・3年制):3,766,000円
    各年度 学費
    Ⅰ部(2年制)初年度:2,164,000円
    2年次:1,514,500円
    Ⅱ部(夜間部・3年制)初年度:1,714,000円
    2年次:987,500円
    3年次:1,064,500円

    学科詳細

    詳細情報をここに表示

  • 9位 上尾中央看護専門学校

    独自の奨学金が充実。「愛し愛される」看護師に!

    1979年の開校時から、地域医療を支える力を持った多くの看護師を育成している歴史ある看護専門学校。
    埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県・茨城県・山梨県と、首都圏に広く展開する上尾中央医科グループの学校だからこそ最新鋭の医療と設備の整った病院で実習ができます。充実した奨学金制度で看護学生の学びの意欲をサポートしています。

    + 学科情報を見る

    学科一覧

    第一学科(3年制):2,280,000円~
    通信学科(2年制):1,110,000円
    各年度 学費
    第一学科(3年制)初年度:1,040,000円
    2年次:840,000円
    3年次:840,000円
    ※その他経費
    教科書代:約160,000円
    指定用品購入代:約30,000円
    (実習着・シューズ等)
    海外研修旅行:約220,000円
    国家試験対策費用・実習交通費等
    通信学科(2年制)初年度:800,000円
    2年度:300,000円
    <別途必要となる費用>
    施設整備費(年間10,000円)
    国家試験対策費、実習保険費、本校指定教科書代
    ※電子テキスト(約12万円 端末代別途)
    放送大学の入学料(7,000円~24,000円)、授業料として22単位分(121,000円)
     ※11科目22単位
    同窓会費(5,000円)

    学科詳細

    詳細情報をここに表示

  • 10位 大阪国際福祉専門学校

    + 学科情報を見る

    学科一覧

    心理・医療事務科(2年制):1,900,000円
    介護福祉科(2年制):2,080,000円
    各年度 学費
    心理・医療事務科(2年制)初年度:1,000,000円
    2年次:900,000円
    介護福祉科(2年制)初年度:1,090,000円
    2年次:990,000円

    ◆テキスト代、実習着代は含まれておりません。

    学科詳細

    詳細情報をここに表示

ランクインの10校をまとめて請求

◆目指す職業例
看護師 / 医療事務 / 歯科衛生士 / 作業療法士 / 臨床検査技師 / 薬局 / 臨床工学技士 / 歯科助手 / 救急救命士 / 診療情報管理士 / 歯科技工士 / 整体師 / 診療放射線技師 / 義肢装具士 / 医療秘書 / 病棟クラーク / 医療情報システム管理者 など

職業別人気専門学校ランキング

この分野でなれる職業ごとに、
人気な専門学校のランキングを作りました。

地域別検索

地域を選択すると、
地域別人気ランキングを見ることができます。

オリジナルランキング

フリー検索ランキングを新規実装!
①エリア ⇒ ②ジャンル ⇒ ③お好み条件

フリーワード検索

見つからない場合は学校名を
入力して検索!

ランクイン学校詳細

1位:総合学園ヒューマンアカデミー スポーツカレッジ

校舎:東京・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇
スポーツトレーナー専攻
(1年制)(2年制編入):-

各年度 学費
スポーツトレーナー専攻入学金:300,000円
初年度学費:1,100,000円

2位:大阪ハイテクノロジー専門学校

鍼灸スポーツ学科(昼間3年制):4,100,000円~
鍼灸師学科(昼間3年制・午前コース):3,500,000円~
柔道整復スポーツ学科(昼間3年制):4,100,000円~
柔道整復師学科(昼・夜)(昼夜3年制):3,500,000円~
スポーツ科学科(昼間2年制):2,200,000円~
臨床工学技士科(昼3年制):4,150,000円~
臨床工学技士科(夜3年制):3,400,000円~
バイオサイエンス専攻(昼間3年制):2,100,000円~
ロボット専攻(昼間3年制):2,200,000円~
医用電子専攻(昼間3年制):2,200,000円~
臨床工学技士専攻科(昼間1年制):1,200,000円
専攻科(昼間1年制):550,000円
各年度 学費
鍼灸スポーツ学科(3年制)初年度:1,500,000円
2年次:1,300,000円~
3年次:1,300,000円~
鍼灸師学科(3年制)初年度:1,300,000円
2年次:1,100,000円~
3年次:1,100,000円~
柔道整復スポーツ学科(3年制)初年度:1,500,000円
2年次:1,300,000円~
3年次:1,300,000円~
柔道整復師学科(昼・夜)(3年制)初年度:1,300,000円
2年次:1,100,000円~
3年次:1,100,000円~
スポーツ学科(2年制)初年度:1,150,000円
2年次:1,050,000円~
臨床工学技士科(3年制)初年度:1,450,000円
2年次:1,350,000円~
3年次:1,350,000円~
臨床工学技士科(夜間)(3年制)初年度:1,200,000円
2年次:1,100,000円~
3年次:1,100,000円~
バイオサイレンス専攻(3年制)初年度:1,150,000円
2年次:1,050,000円~
3年次:1,050,000円~
ロボット専攻(3年制)
医用電子専攻(3年制)
初年度:800,000円
2年次:700,000円~
3年次:700,000円~
臨床工学技士専攻科(1年制)初年度:1,200,000円
専攻科(1年制)初年度:550,000円

◆1年次は、各学科によって異なりますが、総合演習費(実習材料費、プリント印刷費等)の他、教科書代、資格検定代、e-learning代、柔道衣、ケイシ、白衣・シューズ代、電気工具代、スポーツウェア代、校友会費、同窓会費、健康管理費、海外研修プログラム積立金などとして約300,000円~500,000円程度必要です。
(但し、臨床工学技士科(夜)・柔道整復師学科は、約200,000円~250,000円程度、臨床工学技士専攻科は250,000円程度、専攻科は150,000円~200,000円程度)

【注意】教科書代、資格検定代は年度末に精算、卒業年度末に残高を返金いたします。
【注意】柔道衣、ケイシ、白衣・シューズ、電気工具、スポーツウェアは個人の所有となります。
【注意】海外研修プログラム費は、1年次、2年次の2回に分けての積立となります。(各回150,000円程度)
(但し、臨床工学技士科(夜)・柔道整復師学科・臨床工学技士専攻科・専攻科は除く)
◆2年次以降は、スポーツ科学科、バイオサイエンス専攻では実習費として200,000円(2ヶ年分)が必要です。
■ 2年次は、全学科で教科書代、実習費、校友会費、健康管理費、海外研修プログラム積立金等として300,000円~400,000円が必要です。
(但し、臨床工学技士科(夜)・柔道整復師学科は、約150,000円程度)
※3年制の学科につきましては、3年次卒業関連諸経費を含め、150,000円~250,000円が必要です。

3位:ユービック情報専門学校

【独自の学費サポート】
<ユービック特待生制度(納付金減免制度)>
ユービック特待生S:翌年度の施設費と実習費の全額を免除 ユービック特待生A:翌年度の実習費の全額を免除 ユービック特待生B:翌年度の実習費を2万円減額

診療情報管理士コース(3年制):3,490,000円
医療・介護事務コース(2年制):2,000,000円
各年度 学費
診療情報管理士コース(3年制)初年度:1,050,000円
2年次以降:1,220,000円
医療・介護事務コース(2年制)初年度:1,050,000円
2年次:950,000円

全学科、その他の費用としてテキスト代が毎年度30,000~60,000円程度、卒業年次のみに卒業準備金として25,000円・校友会費(終身)5,000円が必要です。

4位:東京医療秘書福祉&IT専門学校(2023年4月 東京医療秘書福祉専門学校より校名変更)

医療事務・診療情報管理士・歯科助手・登録販売者・介護福祉士・保育士・幼稚園教諭を育成する専門学校です。2023年4月入学生からWEBデザイン・IT科が新たに誕生します。
三幸学園グループ独自の「検定ウィーク」で、検定試験の1週間前から集中的に勉強ができる! 在学中に取得できなかった資格でも、卒業後に取得できるようバックアップしてくれる「合格保証制度」があります。
全国に学校をもつ三幸学園グループだから、卒業してからどこにいても資格取得や転職のサポートサービスを受けることが可能です。

医療秘書科(2年制・女子):1,860,000円
くすりアドバイザー科(2年制・男女):1,860,000円
診療情報管理士科(3年制・男女):2,740,000円
医療事務科(1年制・女子):980,000円
医療保育科(3年制・男女):2,740,000円
歯科アシスタント科(1年制・女子):980,000円
介護福祉科(2年制・男女):2,000,000円
各年度 学費
医療秘書科(2年制・女子)
くすりアドバイザー科(2年制・男女)
診療情報管理士科(3年制・男女)
医療事務科(1年制・女子)
医療保育科(3年制・男女)
歯科アシスタント科(1年制・女子)
初年度:980,000円
2年次:880,000円
3年次:880,000円
介護福祉科(2年制・男女)初年度:1,050,000円
2年次:950,000円

◆教科書代、材料費、実習費、検定受験料などは実費負担となり、指定期日までの納入となります。
(実費負担額は学科により異なりますが、医療秘書科15万円程度、くすりアドバイザー科11万円程度、診療情報管理士科15万円程度、医療事務科19万円程度、医療保育科12万円程度、歯科アシスタント科合計23万円程度、介護福祉科25~26万円程度となります。)

◆学費は年間一括全納が原則ですが、分納も可能です。
分納の場合、後納分は7月末日までに納入下さい。
また2年次の学費は、一括全納が原則ですが分納も可能です。

◆療保育科は小田原短期大学を併修するための学費がかかります。(併修学費1年次約34万円、2年次約33万円、3年次約5万円)

◆ご都合により、3月31日までに入学を辞退される場合は、入学手続き時に納入いただいた学費のうち、授業料及び施設設備費をご返金致します。
なお、出願時の選考料及び入学手続き時の入学金はお返しできません。

◆上記以外に寄付金などの徴収は一切ありません。

5位:横浜医療専門学校

コメント

【独自の学費サポート】
両科在籍制度による入学者:1学科分の入学検定料2万円を免除、納付金(24万円)の減免をするとともに、両科重複年度に限り48万円の奨学金を支給
社会人推薦入試制度による入学者:10万円を減免

◆鍼灸師科(3年間)
合計:4,080,000円
◆柔道整復師科(3年間)
合計:4,080,000円
鍼灸師科
修業年限3年
定員数90名
初年度納入金1,520,000円
柔道整復師科
修業年限3年
定員数90名
初年度納入金1,520,000円

6位:東洋医療専門学校

柔道整復師・歯科技工士・救急救命士・鍼灸師の4つの学科を持つ、新大阪駅から徒歩約5分の専門学校。
国家試験の合格率は歯科技工士学科は100%、救急救命士学科93.2%、鍼灸師学科95.7%、柔道整復師学科93.7%。 歯科技工士学科・鍼灸師学科・柔道整復師学科の就職率は開校以来100%となっています。
万が一国家試験に現役合格できなかった場合も、合格できるまで卒業後も無料でサポート。
卒業後の転職サポートにも対応し、学生のキャリアを生涯サポートしてくれるのは、全国に80校のグループ校をもつ滋慶学園グループならではです。

救急救命士学科(昼間部3年制):3,800,000円
救急救命士学科(夜間部3年制):2,900,000円
歯科技工士学科(昼間部3年制):4,250,000円
鍼灸師学科(昼間部3年制):4,400,000円
鍼灸師学科(夜間部3年制):3,800,000円
柔道整復師学科(昼間部3年制):4,400,000円
柔道整復師学科(夜間部3年制):3,800,000円

各年度 学費
救急救命士学科(昼間部3年制)初年度:1,400,000円
2年次:1,200,000円
3年次:1,200,000円
救急救命士学科(夜間部3年制)初年度:1,100,000円
2年次:900,000円
3年次:900,000円
歯科技工士学科(昼間部3年制)初年度:1,550,000円
2年次:1,350,000円
3年次:1,350,000円
鍼灸師学科(昼間部3年制)初年度:1,600,000円
2年次:1,400,000円
3年次:1,400,000円
鍼灸師学科(夜間部3年制)初年度:1,400,000円
2年次:1,200,000円
3年次:1,200,000円
柔道整復師学科(昼間部3年制)初年度:1,600,000円
2年次:1,400,000円
3年次:1,400,000円
柔道整復師学科(夜間部3年制)初年度:1,400,000円
2年次:1,200,000円
3年次:1,200,000円

■教科書、実習用器具・器材、白衣等は実費負担です。
(徴収については、入学前(2月下旬頃)にご案内いたします。)
(次年度以降は、3月上旬頃にご案内いたします。)
■諸経費(校友会費、健康管理費、セミナー費、卒業関連費等)として、3年間で約17万円になります。

7位:関東リハビリテーション専門学校

【独自の学費サポート】
オープンキャンパス等参加特典:入学金(30万円)より5万円免除
一般入試特待生:授業料20万円免除(初年度のみ)
勤務先推薦特待生:授業料10万円免除(初年度のみ)
医療・社会福祉関連資格取得者特待生:授業料10万円免除(初年度のみ)
クラブ活動特待生:授業料10万円免除(初年度のみ)
高校推薦入試特待生:授業料10万円免除(初年度のみ)
在校生特待生:授業料10万円免除(2・3年次)
指定校推薦入試特典:入学金(30万円)より20万円免除

理学療法学科(3年制):4,500,000円
作業療法学科(夜間部:4年制):4,300,000円
各年度 学費
理学療法学科(3年制)初年度:1,700,000円
2年次以降:1,400,000円
作業療法学科(夜間部:4年制)初年度:1,300,000円
2年次以降:1,000,000円

※実習費の別途徴収はありません。
部外病院等で行う臨床実習に関する費用(実習委託料、宿泊先の賃貸借料など)は、学校で負担しますので、追加で実習費を徴収することはありません。
(実習中の食費や光熱費、片道780円までの交通費は自己負担になります。)

8位:新大阪歯科技工士専門学校

【独自の学費サポート】
三重県歯科技工士修学資金:修業年限を限度として修学資金(36,000円/月)を貸与(返済義務免除条件あり)
和田精密歯研株式会社特別奨学金貸付制度:一律700,000円(返済義務免除条件あり)

Ⅰ部(2年制):3,678,500円
Ⅱ部(夜間部・3年制):3,766,000円
各年度 学費
Ⅰ部(2年制)初年度:2,164,000円
2年次:1,514,500円
Ⅱ部(夜間部・3年制)初年度:1,714,000円
2年次:987,500円
3年次:1,064,500円

9位:上尾中央看護専門学校

">
第一学科(3年制):2,280,000円~
通信学科(2年制):1,110,000円
各年度 学費
第一学科(3年制)初年度:1,040,000円
2年次:840,000円
3年次:840,000円
※その他経費
教科書代:約160,000円
指定用品購入代:約30,000円
(実習着・シューズ等)
海外研修旅行:約220,000円
国家試験対策費用・実習交通費等
通信学科(2年制)初年度:800,000円
2年度:300,000円
<別途必要となる費用>
施設整備費(年間10,000円)
国家試験対策費、実習保険費、本校指定教科書代
※電子テキスト(約12万円 端末代別途)
放送大学の入学料(7,000円~24,000円)、授業料として22単位分(121,000円)
 ※11科目22単位
同窓会費(5,000円)

10位:大阪国際福祉専門学校

心理・医療事務科(2年制):1,900,000円
介護福祉科(2年制):2,080,000円
各年度 学費
心理・医療事務科(2年制)初年度:1,000,000円
2年次:900,000円
介護福祉科(2年制)初年度:1,090,000円
2年次:990,000円

◆テキスト代、実習着代は含まれておりません。



ランキング順位(☆マーク)を選択して
パンフレットをまとめてGETしよう!!