2023年度の学校ランキング決定版!
全国の専門学校・スクールの各種情報を1,000校以上掲載中!

◆ 目指す職業例 ◆

美容師 / ヘアメイク / エステ / ネイル / メイク / ビューティーアドバイザー(美容部員) / 着付師 / アイリスト / 理容師 / 特殊メイク / ボディデザイナー / 福祉皮膚美容士 など

  • 1位 山野美容専門学校

    創立88年を超える圧倒的な業界ネットワークと就職支援。 美容業界すべてがあなたの活躍のフィールドになる!

    美容学校のパイオニアとして圧倒的ブランド力を持つ美容専門学校!
    美容師、ヘアメイクアップアーティスト、ネイリストなど美容業界の第一線で活躍しているクリエイターを数多く輩出。卒業生の数と歴史が、就職に関するネットワークの数にもなっています。

    美容全般の基礎を学んだ後に自分の未来に合わせて「身につけたい技術」の授業を複数選択していく【専門課程(昼間)】と、美容師免許取得を一直線に目指す【通信課程】があり、自分に合ったコースが選べます。

    場所:東京
    東京都渋谷区代々木1-53-1
  • 2位 ベルエポック美容専門学校

    原宿がキャンパス。 美容も、ファッションも、感性も、ぜんぶ。

    最先端の美容・ファッション・トレンドの発信地である「原宿」で、原宿に関係のある企業や地域と一緒に取り組む『原宿コラボレーション』を実践!
    ベルエポックならではの“現場教育”とキャンパスライフを満喫できます。

    「美容師科」、「ヘアメイク科」、ビューティアドバイザーやネイリスト、エステティシャン、ファッションアドバイザーを目指す「トータルビューティ科」を設置。
    人気の学科は早期に定員となる場合もあるので、気になったら早めにチェック!!

    場所:東京
    東京都渋谷区千駄ヶ谷3-57-6
  • 3位 グラムール美容専門学校

    グラムールの卒業生はサロンデビューが早いという事実。 それは、+300時間の専科での授業がとても充実しているから。 「プロへの近道」となる独自のカリキュラムで、全員をサロンから必要とされる人へ育てます。

    「技術力」・「人間力」・「創造力」。その全てを2年間のキャンパスライフの中で手にできるのがグラムールの特徴。
    全国トップレベルの美容師国家試験合格率や就職率、全国大会でのメダル獲得が、習うだけでなく『できるようになる』ことの証明です。
    美容師やメイクアップアーティスト、ブライダルスタイリスト、着付師、エステティシャン等を目指す仲間たちとの感動体験の数々が、あなたを待っています!!

    場所:大阪
    大阪府大阪市浪速区難波中1丁目4-4 
  • 4位 バンタンデザイン研究所

  • 5位 早稲田美容専門学校

    WASEBIなら、美容業界のトップランナーをめざせる!

    美容科とトータルビューティ科を持ち、ヘアだけでなく、メイク、ネイル、エステ、着つけも学べるのがWASEBIの魅力。
    基礎から応用まであらゆるテクニックが学べ、トータルで美容を提案できる『美』のプロフェッショナルを育てます。
    「男子が多いので、のびのび勉強できた」という在校生の声も!

  • 6位 関西美容専門学校

    誰れよりも美に敏感! KANBIは「一流の美容師」へ届く場所

    基本教育にチカラをいれているKANBIだから、授業をちゃんと受けていれば基礎からノウハウまで着実に身につきます!
    美容師はもちろん、メイクアップ、ネイリスト、ブライダル、まつ毛エクステ、パーソナルカラー、販売・接客技術の資格までマンツーマンで合格を全面的にバックアップ!!
    大阪のまんなかで、理想の美容師へと近づく2年間を始めよう!

  • 7位 中日美容専門学校

    ◆世界で一番楽しい学校を目指す!10のポイント

    ①中日美容の2年間は充実の毎日。
    ②全国トップクラスの施設・設備を完備!
    ③約60年間の実績で『夢』をサポート!
    ④国家試験はもちろん、各種資格・検定の取得率が高い!
    ⑤間近で見られるトップアーティストの技
    ⑥楽しく成長できるチャンスがいっぱい!
    ⑦毎年各種コンテスト上位入賞者多数!
    ⑧学びに専念できるサポートが充実!
    ⑨みんなで知ろう!見よう!楽しもう!社会見学
    ⑩最先端の技術に触れ世界の美を吸収。海外研修・短期留学



  • 8位 東京総合美容専門学校

    創立60余年の教育システム 現場で活躍する『プロ』から学び『美容のプロ』になる!

    原宿・青山・表参道で活躍中のプロたちが講師!本当の美容のプロから生きたカリキュラムが学べます。
    美容師、ヘアメイクアーティスト、ネイリスト、エステティシャン、ビューティーアドバイザー、ファッションアドバイザー……なりたい自分になれるバックアップ体制!
    美容師国家試験はもちろん、そのほかの美容系の資格取得もばっちりフォロー!
    全員が特待生になれるチャンスは2年間で4回。がんばる学生を応援します!

  • 9位 国際文化理容美容専門学校(渋谷校/国分寺校)

    トータルを学ぶ。 将来の可能性が広がる大きな土台をつくる。

    国際文化理容美容専門学校では、美容師・理容師の国家資格免許の取得を目指す学生全員が、ヘアメイク・カット・ネイル・ブライダル・エステ・着付など、美容のすべてを毎日の授業で学びます。
    65年以上の歴史のなかで、数々のカットコンテスト優勝者やメイクの全国大会優勝者を輩出。
    学生それぞれの個性と毎日の授業を大切にする先生たちは、きっと学生本人の想像以上に意欲と可能性を広げてくれます。

  • 10位 ヴェールルージュ美容専門学校

    大阪で美容のプロを目指すなら、ヴェールルージュ美容専門学校へ。

    ヴェールルージュなら、好きなこと・やりたいことを見つけてから専門のコースを選択できる!

    1年目はカットやカラー、ブライダル、フォト、ネイル、アイブロウ、エステ、アロマ、ピラティス、動画制作など美容全般をみんなが学ぶ!

    2年目からはそれぞれ興味を持った「好きなこと」をさらに深く学び、あなたらしい”美容のプロフェッショナル”を目指す!

ランクインの10校をまとめて請求

職業別人気専門学校ランキング

この分野でなれる職業ごとに、
人気な専門学校のランキングを作りました。

地域別検索

地域を選択すると、
地域別人気ランキングを見ることができます。

オリジナルランキング

フリー検索ランキングを新規実装!
①エリア ⇒ ②カテゴリ ⇒ ③お好み条件

フリーワード検索

見つからない場合は学校名を
入力して検索!

ランクイン学校詳細

1位:山野美容専門学校

美容学校のパイオニアとして圧倒的ブランド力を持つ美容専門学校。
カリキュラムは美容に特化しており、美容師・ネイリスト・ヘアメイクアーティストなどを目指す専門課程と、美容師免許取得を目指す通信課程のみ。
専門課程では美容の基礎を徹底的に学んだ後、選択科目で「自分ならではの強み」とプロとしてのテクニックを深めます。
2,000名近い定員数を誇る学校規模もさることながら、それでいて95.9%の学生が授業に満足と回答。就職率や資格取得率だけでは語りきれない満足度が、山野美容専門学校にはあるという証明です。

【独自の学費サポート】
学校推薦型選抜 <公募制 ・指定校制>受験特典:出願時、「受験料」の20,000円免除
総合型選抜学費支援:入学後、「1年次の納入金」から108,000円減額(総合型選抜合格者の中から合計最大60名)
学校推薦型選抜 <指定校制>学費支援:入学後、「1年次の納入金」から216,000円減額 (学校推薦型選抜 <指定校制>合格者の中から合計最大60名)
山野愛子 奨学金:「500,000円以内」貸与(無利息 若干名)
同窓生 特典:入学後、「2年次の納入金」から80,000円減額

◆専門課程(2年間)
合計:2,856,600円~2,975,900円
◆通信課程(3年間)
合計:540,000円

専門課程
修業年限2年
定員数800名
初年度納入金1,813,700円~1,838,200円
通信課程
修業年限3年
定員数4月生/280名・10月生/320名
初年度納入金188,000円

2位:ベルエポック美容専門学校

言わずと知れた流行の発信地である原宿で美容とファッションについて学べるベルエポックは、なんといってもファッションショーが出来るほどのイベントホールが特徴的!
もちろんその他の設備も綺麗で最新プロ仕様がそろっています。
キャットストリートからほど近い場所にある第1校舎、原宿駅竹下口から徒歩4分の第2校舎に加え、表参道ヒルズ近くの場所に第3校舎をオープン!「プロ感覚」を身につけるメイク、ファッション、ネイル、エステの実習室がより充実しました。
InstagramならぬBellestagramとしてたくさんの写真を常に投稿しており、若者のリアルに寄り添った美容専門学校です。

◆美容師科
【美容師科】
合計:2,830,000円
【ヘアメイクプラン】
合計:2,870,000円
◆ヘアメイク科
【ヘアメイクコース】
合計:2,570,000円
【ブライダルヘアメイクコース】
合計:2,620,000円
◆トータルビューティ科
【メイクアップコース】
合計:2,510,000円
【ネイルコース】
合計:2,730,000円
【エステ・ビューティセラピーコース】
合計:2,710,000円
【ファッションコース】
合計:2,560,000円

美容師科

修業年限:2年
定員数:160名(美容科一括)
初年度納入金:1,380,000円

美容師科
ヘアメイクプラン

修業年限:2年
定員数:160名(美容科一括)
初年度納入金:1,420,000円

ヘアメイク科
ヘアメイクコース

修業年限:2年
定員数:120名(ヘアメイク科一括)
初年度納入金:1,410,000円

ヘアメイク科
ブライダルヘアメイクコース

修業年限:2年
定員数:120名(ヘアメイク科一括)
初年度納入金:1,410,000円

トータルビューティ科
メイクアップコース

修業年限:2年
定員数:120名(トータルビューティ科一括)
初年度納入金:1,350,000円

トータルビューティ科
ネイルコース

修業年限:2年
定員数:120名(トータルビューティ科一括)
初年度納入金:1,490,000円

トータルビューティ科
エステ・ビューティセラピーコース

修業年限:2年
定員数:120名(トータルビューティ科一括)
初年度納入金:1,410,000円

トータルビューティ科
ファッションコース

修業年限:2年
定員数:120名(トータルビューティ科一括)
初年度納入金:1,350,000円

3位:グラムール美容専門学校

学校名のグラムールは、フランス語で「魅力」を表す言葉です。
「人の心をひきつけて、夢中にさせる力」として、行う側、受ける側どちらからも魅力的な美容業界を表しています。
全員が美容師国家資格の取得を目指すだけでなく、ヘアデザイン科・ブライダル科・メイク科・エステ科・ネイル科の5つの専科で、W資格を持つスペシャリストを育てます。
大阪のなんば駅から徒歩1分という好立地と美容国家試験合格率、美容業界への就職率どちらも100%という実績から、関西地区を中心に非常に人気な美容専門学校となっています。

◆美容科 昼間部(2年間)
合計:2,150,000円
・ヘアデザイン科
・ブライダル科
・メイク科
・エステ科
・ネイル科

美容科 昼間部
修業年限2年
定員数360名
初年度納入金1,230,000円

4位:バンタンデザイン研究所

世界が、わたしのファンになる。
自分が好きなことを自信を持って好きだと言える、どんなときも自分のスタイルを貫ける、そんなあなたの"才能"を、「実践教育」と「個性を伸ばす個別サポート」で育てます。
ヘアメイク学科は1年制から3年制。それぞれの目標に合わせたヘアメイクアーティストを目指せます。
講師は100%各業界の最前線で活躍するプロフェッショナル。プロの現場で即戦力を養う現場実践教育とオリジナリティを伸ばす教育プログラムで、業界デビューをサポートします。

【東京】
◆美容師&メイク学科
合計:2,740,000円
◆ヘアメイク学科
合計:2,960,000円
◆WSヘアメイク学科
合計:2,660,000円
◆ヘアメイクコース
合計:1,510,000円

【大阪】
◆美容師&メイク学科
合計:2,740,000円
◆ヘアメイク学科
合計:2,860,000円
◆WSヘアメイク学科
合計:2,920,000円
◆ヘアメイクコース
合計:1,510,000円

各年度 学費
東京

美容師&メイク学科

修業年限:3年
定員数:20名
初年度納入金:980,000円

ヘアメイク学科

修業年限:2年
定員数:80名
初年度納入金:1,530,000円

WSヘアメイク学科

修業年限:2年
定員数:40名
初年度納入金:1,380,000円

ヘアメイクコース

修業年限:1年
定員数:20名
初年度納入金:1,510,000円
大阪

美容師&メイク学科

修業年限:3年
定員数:20名
初年度納入金:980,000円

ヘアメイク学科

修業年限:2年
定員数:80名
初年度納入金:1,480,000円

WSヘアメイク学科

修業年限:2年
定員数:20名
初年度納入金:1,510,000円

ヘアメイクコース

修業年限:1年
定員数:20名
初年度納入金:1,510,000円

5位:早稲田美容専門学校

年間を通してたくさんのイベントを行っているWASEBI。
仲間と力を合わせたり、思いっきり自分を表現したりしながら、「人間力」を育みます。
特別講師を呼んだりコンテストへ積極的に出たりと外部との接触が多く、美容業界を目指すには嬉しいカリキュラムが満載です。
海外の影響が大きい分野のため、海外研修も実施しています。
もちろん美容師としてのスタートラインとなる国家資格取得は徹底的にサポート。 エステティック、メイク・ブライダル、ネイルの3コースからなるトータルビューティ科では、校内にあるネイル&エステサロンで在学中からプロさながらの現場を経験します。

◆美容科
合計:2,860,500円
◆トータルビューティー科
合計:2,535,000円
◆通信科 美容コース(従事者)
合計:540,000円
◆通信科 美容コース(非従事者)
合計:1,020,000円

美容科

修業年限:2年
定員数:280名
初年度納入金:1,695,500円

トータルビューティー科

修業年限:2年
定員数:80名
初年度納入金:1,580,000円

通信科 美容コース(従事者)

修業年限:3年
定員数:120名
初年度納入金:280,000円

通信科 美容コース(非従事者)

修業年限:3年
定員数:120名
初年度納入金:488,000円

6位:関西美容専門学校

その名の通り関西・大阪の美容専門学校。大阪市のほぼまんなかにある天満橋駅前という、通学にも遊びにも便利な立地です。70年以上の歴史を持ちながら、古臭さを感じさせることなく常に新しいことにチャレンジし続けている今なお進化している美容専門学校です。
高度な技術や流行も全ては基本の組み合わせ。そうした考えから基本に徹底的にこだわることで、社会に出ても変わらない武器を育ててくれます。
今や"カットのKANBI"と言われるほど技術力に定評のあるKANBI。もちろん美のプロフェッショナルとして、メイクやネイル、パーソナルカラーの資格も取得できます。

◆美容昼間課程
合計:1,880,000円
◆美容通信課程
合計:645,600円

美容昼間課程

修業年限:2年
定員数:280名
初年度納入金:990,000円

通信課程

修業年限:3年
定員数:80名
初年度納入金:335,200円

7位:中日美容専門学校

名古屋駅のすぐ近くに充実した最新の施設・設備を備える中日美容。本物のヘアサロンをイメージさせるスタジオで本格的な実習が可能です。もちろん、エステ・メイク・ネイルなどの専門技術と知識を学ぶさまざまな施設を用意。開放的なカフェテリアや巨大スクリーンを持つ大型ホールも完備しています。
70年以上優秀な人材を送り出してきた中日美容だからこそ、就職サポートも万全!美容室をはじめ、結婚式場、エステサロン、ネイルサロン、化粧品メーカーなど幅広い活躍の場を紹介し、そのエリアは中部だけでなく関東、関西など全国に拡大しています。

◆美容科(昼間):1,740,000円
・美容師コース
・ヘアメイクアップアーティストコース
・ブライダルスタイリスト&着付けコース
・プロフェッショナルコース
・国際美容師コース
・ヘアカラーリストコース
・まつエク&ビューティーコース

◆美容科(夜間):1,350,000円
・美容師コース

◆トータルビューティー科:1,740,000円
・エステティシャンコース
・ネイリストコース
・ビューティーアドバイザーコース
・ビューティーコンシェルジュコース

◆通信科:802,000円

美容科(昼間)

修業年限:2年
定員数:480名
初年度納入金:
1,020,000円

美容科(夜間)

修業年限:2年
定員数:40名
初年度納入金:
750,000円

トータルビューティー科

修業年限:2年
定員数:女子のみ120名
初年度納入金:
1,020,000円

通信科

修業年限:3年
定員数:4月生/120名・10月生/40名
初年度納入金:
394,000円

8位:東京総合美容専門学校

原宿・青山・表参道といったオシャレタウンの代表格にあるサロンで活躍中のプロたちが講師として教えてくれるため、まさに生きたカリキュラムで学ぶことが出来ます。
美容師、ヘアメイクアーティスト、ネイリスト、エステティシャン、ビューティーアドバイザー、ファッションアドバイザー……なりたい自分になれるカリキュラム。 美容師国家試験はもちろん、その他たくさんある美容系の資格それぞれも取得をフォローしてくれる上、美容師は卒業後でも無料でサポートが受けられます。

◆美容科
合計:2,358,000円
◆トータルビューティー科
合計:1,730,000円
◆美容通信科
合計:650,000円
◆エステ通信コース
合計: -

美容科

修業年限:2年
定員数:240名
初年度納入金:1,254,000円

トータルビューティー科

修業年限:2年
定員数:120名
初年度納入金:940,000円

美容通信科

修業年限:3年
定員数:80名
初年度納入金:-

エステ通信コース

修業年限:1年
定員数:40名
初年度納入金:270,000円

9位:国際文化理容美容専門学校(渋谷校/国分寺校)

美容科では美容師免許(国家資格)取得を前提に、ヘアデザインの技術と理論から、メイク、ネイル、エステ、アップスタイル、ウエディング、着付まで、美容に関する内容のすべてを学ぶから、美容師・ヘアメイク・ヘアカラーリスト・エステティシャン・ブライダル・ネイリスト・アイリスト等も目指せます。理容科でも、理容師免許(国家資格)取得を前提に、ヘアカットやシェービングなど理容特有の専門技術から、フェイシャルトリートメントやネイルケア、メイク、着付などの美容技術まで総合的に習得。将来の活躍の場が広がります。 また、礼法、マナー、サロン英会話、デッサン、写真撮影などの授業も行うので、社会人・職業人としてのスキルを磨くことができます。

◆美容科(昼間課程2年制、通信課程/渋谷校のみ3年制)
学費:詳しくは学校パンフレットをご覧ください
◆理容科(昼間課程2年制、通信課程/渋谷校のみ3年制)
学費:詳しくは学校パンフレットをご覧ください
美容科
修業年限昼間課程360名、通信課程/渋谷校のみ3年制
定員数昼間課程2年制、通信課程/渋谷校のみ120名
初年度納入金1,114,000円
高等課程
修業年限昼間課程2年制、通信課程/渋谷校のみ3年制
定員数昼間課程120名、通信課程/渋谷校のみ20名
初年度納入金984,000円

10位:ヴェールルージュ美容専門学校

有名サロンが集まる心斎橋にキャンパスを持つヴェールルージュ美容専門学校。トレンド発信地にキャンパスがあるから、毎日を楽しみつつ、美容師に必要な感性を磨けます。美容師資格の取得を目指せるだけでなく、サロン経営に必要なハイレベルな知識・技術を学ぶ「マスターコース」や、最先端のカラーテクニックを学ぶ「カラーデザインコース」、着付け・ドレスフィッティングや提案力を習得する「ブライダルスタイリストコース」などを設置。世界で活躍するトップアーティストから直接学べる、ロンドンでの海外研修なども行っています。

◆マスターコース
合計:2,240,000円
◆カットデザインコース
合計:2,240,000円
◆カラーデザインコース
合計:2,240,000円
◆ヘアメイクコース
合計:2,240,000円
◆ブライダルスタイリストコース
合計:2,240,000円

マスターコース

修業年限:-
定員数:-
初年度納入金:1,260,000円

カットデザインコース

修業年限:-
定員数:-
初年度納入金:1,260,000円

カラーデザインコース

修業年限:-
定員数:-
初年度納入金:1,260,000円

ヘアメイクコース

修業年限:-
定員数:-
初年度納入金:1,260,000円

ブライダルスタイリストコース

修業年限:-
定員数:-
初年度納入金:1,260,000円

各種ランキング

美容専門学校の特徴・選び方

美容専門学校をランキングにしたときに上位に来る専門学校は、やはり純粋な知名度・ブランド力が高い学校だけではないと筆者は考えています。
確かに1位を飾る山野美容専門学校は圧倒的なブランド力を誇る美容専門学校で、ネット上で検索される回数も非常に多いです。
もちろんそれだけの実績がある学校なので、このランキングでも1位に設定しています。

しかしやはり大多数が美容師やエステティシャンを目指す美容ジャンルにおいては、実習の多さや資格の取得率についても見逃せない要素です。
そういう意味では2位のグラムール美容専門学校は資格取得率や就職率、大会の実績等を見ても非常にいい専門学校だなと思います。
設置学科が複雑過ぎないというのも評価点です。

美容専門学校で学べるのは美容科や理容科といったヘアカット系、エステティシャンやボディデザイナーなどのエステ系を初めとし、その他メイクやネイルといったところ、ブライダル系に派性出来る専門学校も少なくありません。
総じて技術力が求められるとともに、専門的な知識や技術の他にセンスも求められるので、開業を目指す人も多い分野です。
知識はやろうと思えば独学でも学ぶことが可能ですが、技術を磨くにはやはり実践に近い環境で何度もトライする必要があるため、個人では難しいものです。
実家が理容室で……というような特別な方なら恵まれた環境と言えますが、志望者のほとんどの人が美容専門学校へ進学する理由はそういった点があります。

美容専門学校はそういう需要をもちろん分かっているため、最新設備であることや実習時間の多さを売りにしているところが多いです。
ただし必要以上に設備やおしゃれな校舎に力を入れすぎて、結果学費が高くなってしまうケースも少なくありません。
実際何にどれだけお金をかけるべきなのかは業界の人にしか分からないところがありますが、設備に関してはやはり直接見てみないと分からないところが多いため、パンフレットを見るだけで決めるのは絶対にやめましょう。
確かに専門学校のオープンキャンパスに足を運ぶと、他へ入学してほしくないためにアピールは強まります。
しかしそれは逆にチャンスだと思って、しっかり話を聞いておくべきです。

自分がどんな仕事をしたいか、そのために必要なことを学ぶ環境があるか、学費は他に比べて高くないか、低くないか、学校選びで必ず押さえておくべきなのはこのあたりです。
これに立地や就職先についてが個人個人で加わるかと思いますが、専門学校の人と話す時は言葉巧みに誘導されるがままにならず、自分の求めるものを明確にしておくことが大切です。
専門学校、という名前ではありますが、小学校や中学校のように在籍していればある程度の知識や技術が付く、というものではありません。
どの道自分で学びに行く姿勢がない限りは得られるものも得られないものなので、あくまで自分で選んだ学校に進学するという意識が重要です。
目的さえハッキリしていれば無駄になることはありません。仮に美容系とは異なる就職先になったとしてもそうです。

少し話がずれましたが、美容専門学校は専門学校全体と比べて学費はそれほど高い分野ではありません。
在籍も2年制であることが多く、ストレートで就職出来れば大学に進学するより出費は抑えられるでしょう。
学費が他と比べて高い場合や低い場合は、必ずその要因を聞いておきましょう。
高い場合、他にはないこういう授業があるから~や、校舎が新築でとてもキレイだから~などの文句は要注意。
その話をしっかり聞いた上で他の専門学校に行ってみて、話の真偽を確かめるといいでしょう。
質問程度なら電話でも対応してくれるはずです。応対に不満を感じたらその学校は選択肢から外してしまって構いません。

逆に学費がやたら安い場合は、額面以外で加算される金額が増加しないかしっかり確認しておく必要があります。
授業料や入学金だけでは安くても、施設維持費や実習費が追加されて結果的に高くなってしまう場合もあるからです。
卒業までの間に結局いくらぐらいかかるのかを書面に起こしてもらうのが一番かもしれません。
安かろう悪かろうという言葉もありますが、安い理由ほどよく注意すべきことはありません。

そんなわけで、日本全国に数ある美容専門学校のランキングでした。
このランキングはネット上で検索されている数、学費、アクセスの良さ、知名度などなどを加味しながら管理人が設定したものです。
上位の学校よりいいと思える学校は下位にあるかもしれませんし、あくまで美容専門学校を選ぶ際の参考になれば嬉しく思います。

美容分野のコラム

美容分野で目指せる職業の紹介