人気学校ランキング言語聴覚士 11~20位

ランクインの10校をまとめて請求

地域別検索

地域を選択すると、
地域別人気ランキングを見ることができます。

オリジナルランキング

フリー検索ランキングを新規実装!
①エリア ⇒ ②ジャンル ⇒ ③お好み条件

フリーワード検索

見つからない場合は学校名を
入力して検索!

ランクイン学校詳細

11位:国際医療看護福祉大学校

言語聴覚士科(3年制):5,514,000円
臨床工学技士科(3年制):4,441,000円
救急救命士科(3年制):4,831,000円
介護福祉学科(2年制):2,678,000円
看護学科(4年制)5,742,000円
各年度 学費
言語聴覚士科(3年制)初年度:1,905,000円
2年次:1,776,000円
3年次:1,833,000円
臨床工学技士科(3年制)初年度:1,628,000円
2年次:1,440,000円
3年次:1,373,000円
救急救命士科(3年制)初年度:1,769,000円
2年次:1,589,000円
3年次:1,473,000円
介護福祉学科(2年制)初年度:1,368,000円
2年次:1,310,000円
看護学科(4年制)初年度:1,473,000円
2年次:1,321,000円
3年次:1,338,000円
4年次:1,410,000円

※臨床実習において実習施設までの交通費は別途必要となります。

12位:沖縄リハビリテーション福祉学院

【独自の学費サポート】
大浜方栄 奨学金制度:1年間を通して、学業に専念し、人物・学業成績ともに優秀な学生(各クラス1名)に翌年1年間、月額2万円を支給します。返還義務はありません。
おもと会 介護福祉士 奨学金制度:縄リハビリテーション福祉学院 介護福祉学科 合格者ならびに学生で卒業後はおもと会において介護福祉士として業務に従事する者に貸与されます。(2年〜3年間継続して勤務すれば返済免除)
沖縄県介護福祉士等修学資金貸付制度:本学院を卒業後、介護福祉士の国家資格を取得し、沖縄県内において介護業務に5年間継続して従事した場合には、借りた修学資金は全額返還免除になります。

理学療法学科
合計: 3,800,000 円
作業療法学科
合計: 3,800,000 円
言語聴覚学科
合計: 3,500,000 円
介護福祉学科
合計: 1,460,000 円

理学療法学科

修業年限:昼間3年/夜間4年
定員数:各40名

作業療法学科

修業年限:昼間3年/夜間4年
定員数:各30名

言語聴覚学科

修業年限:3年
定員数:30名

介護福祉学科

修業年限:2年
定員数:40名
初年度納入金: 昼間1,600,000円/夜間1,325,000 円
初年度納入金: 昼間1,600,000円/夜間1,325,000 円
初年度納入金: 3,500,000 円
初年度納入金: 830,000 円

13位:沖縄リハビリテーション福祉学院

理学療法学科
合計: 3,800,000 円
作業療法学科
合計: 3,800,000 円
言語聴覚学科
合計: 3,500,000 円
介護福祉学科
合計: 1,460,000 円

理学療法学科

修業年限:昼間3年/夜間4年
定員数:各40名

作業療法学科

修業年限:昼間3年/夜間4年
定員数:各30名

言語聴覚学科

修業年限:3年
定員数:30名

介護福祉学科

修業年限:2年
定員数:40名
初年度納入金: 昼間1,600,000円/夜間1,325,000 円
初年度納入金: 昼間1,600,000円/夜間1,325,000 円
初年度納入金: 3,500,000 円
初年度納入金: 830,000 円

14位:沖縄リハビリテーション福祉学院

理学療法学科
合計: 3,800,000 円
作業療法学科
合計: 3,800,000 円
言語聴覚学科
合計: 3,500,000 円
介護福祉学科
合計: 1,460,000 円

理学療法学科

修業年限:昼間3年/夜間4年
定員数:各40名

作業療法学科

修業年限:昼間3年/夜間4年
定員数:各30名

言語聴覚学科

修業年限:3年
定員数:30名

介護福祉学科

修業年限:2年
定員数:40名
初年度納入金: 昼間1,600,000円/夜間1,325,000 円
初年度納入金: 昼間1,600,000円/夜間1,325,000 円
初年度納入金: 3,500,000 円
初年度納入金: 830,000 円

15位:早稲田医療技術専門学校

◆保健学科(1年間)
合計:1,090,000円
保健学科
修業年限1年
定員数40名
初年度納入金1,090,000円

16位:麻生リハビリテーション大学校

【麻生特待生制度】
校納金30・20・15・10万円免除(初年度のみ)
【夜間部特別支援制度】
校納金10万円免除(初年度のみ)
【夜間部キャリアチェンジ支援制度】
校納金10万円免除(初年度のみ)
【夜間部キャリアチェンジ実習支援金制度】
最大100万円免除
【兄弟姉妹・親子入学支援金】
5万円支給(初年度のみ)
【再進学支援金】
校納金より5万円免除
【麻生支援金制度】
入学後、年間を通して学期末試験等で優秀な成績の方に対して、半期授業料の4分の1相当額を支給

◆理学療法学科(昼・夜)(3年〜4年)
合計:4,100,000円〜4,200,000円〜
◆作業療法学科(昼・夜)(3年〜4年)
合計:4,100,000円〜4,200,000円〜
◆言語聴覚学科(昼・夜)(2年〜3年)
合計:2,420,000円〜4,200,000円〜
理学療法学科(昼・夜)
修業年限3年〜4年
定員数30名〜80名
初年度納入金1,115,000円〜1,480,000円
作業療法学科(昼・夜)
修業年限3年〜4年
定員数30名〜40名
初年度納入金1,115,000円〜1,480,000円
言語聴覚学科(昼・夜)
修業年限2年〜3年
定員数各40名
初年度納入金1,270,000円〜1,480,000円

17位:茅ヶ崎リハビリテーション専門学校

理学療法学科(4年制):5,900,000円
作業療法学科(4年制):5,900,000円
言語聴覚学科(2年制):2,200,000円
各年度 学費
理学療法学科(4年制)初年度:1,700,000円
2年次:1,400,000円
3年次:1,400,000円
4年次:1,400,000円
作業療法学科(4年制)初年度:1,700,000円
2年次:1,400,000円
3年次:1,400,000円
4年次:1,400,000円
言語聴覚学科(2年制)初年度:1,200,000円
2年度:1,000,000円

入学後、教科書代・ユニフォーム代等の費用が別途必要になります。
授業料、施設費は前期・後期分納です。

18位:多摩リハビリテーション学院専門学校

多摩リハビリテーション学院は病院が設立した専門学校で、多摩地区で唯一、言語聴覚学科・作業療法学科・理学療法学科・介護福祉学科がそろったリハビリテーションの総合専門学校です。作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、介護福祉士が目指せます。

作業療法学科(3年制):4,350,000円
理学療法学科(3年制):4,350,000円
言語聴覚学科(2年制):2,400,000円
各年度 学費
作業療法学科(3年制)初年度:1,750,000円
2年次以降:1,300,000円
理学療法学科(3年制)
初年度:1,750,000円
2年次以降:1,300,000円
言語聴覚学科(2年制)初年度:1,300,000円
2年次:1,100,000円

※上記金額のほか、教科書代、教材費、白衣代、実習宿泊費、保険料などが必要となります。
※本学院は学校教育法に基づく施設ではなく、厚生労働省の作業療法士法・理学療法士法・言語聴覚士法に基づく養成施設として認可を受けた施設です。
そのため、各種交通機関や公共施設などの学割を受けることができませんのでご了承ください。

19位:熊本駅前看護リハビリテーション学院

校名の通り熊本駅から徒歩3分にある専門学校。同じ敷地内には「グッドライフ熊本駅前」という都市型複合福祉施設があり、実習現場が身近にあります。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師の4つの職業を養成する学校であり、在学中からチーム医療を実践することが可能です。

">
理学療法学科
合計: 4,500,000 円
作業療法学科
合計: 4,500,000 円
看護学科
合計: 4,500,000 円

理学療法学科

修業年限:4年
定員数:80名

作業療法学科

修業年限:4年
定員数:40名

看護学科

修業年限:3年
定員数:80名
初年度納入金: 1,250,000 円
初年度納入金: 1,250,000 円
初年度納入金: 1,250,000 円

20位:葛飾区医師会附属看護専門学校



ランキング順位(☆マーク)を選択して
パンフレットをまとめてGETしよう!!