フィットネスインストラクターを目指せる専門学校・スクール
人気ランキング11~20位
2025年度の学校ランキング決定版!
全国の専門学校・スクールの各種情報を
1,000校以上掲載中!
当サイトは学校情報を比較しながら、気になる学校のパンフレットを無料で取り寄せることが出来ます。
以下一覧の学校名をクリックすると学校の詳細な情報を確認できます。
パンフレットをもらうボタンを押すと該当の学校資料をお送りするための情報入力画面に移動します。
順位にチェックをするか、または【10校全てにチェック】のボタンを押して『選択した学校パンフをもらう』のボタンを押すと、気になる学校の資料をまとめてもらえます。
各年度 学費 | |
---|---|
介護福祉学科(2年制) | 初年度:1,080,000円 2年次:940,000円 学費以外の費用教材費用等諸経費合計120,000円程度 |
こども保育学科(2年制) | 初年度:1,405,000円 2年次:1,275,000円 学費以外の費用教材費用等諸経費合計120,000円程度 |
柔道整復学科(3年制) | 初年度:1,400,000円 2年次以降:1,100,000円 ※オプション授業については別途費用が必要となります。学費以外の費用教材費用等諸経費合計120,000円程度 |
はり・きゅう学科(3年制) | 初年度:1,400,000円 2年次以降:1,100,000円 ※オプション授業については別途費用が必要となります。 学費以外の費用教材費用等諸経費合計120,000円程度 |
【社会福祉士通信科】 | 一般養成コース(1年6か月制):268,000円 短期養成コース(9か月制):178,000円 実習該当者は別途、現場実習費140,000円が必要です。(授業料とともに一括納入) 省令等で指定する施設において相談援助業務経験が1年以上ある方は実習免除となります。 一般養成コースの方はテキスト代(全20科目)が別途必要です。(セット特別価格約60,000円、Eラーニング使用料含む) 短期養成コースの方はテキスト代(全7科目)が別途必要です。(セット特別価格約35,000円、Eラーニング使用料含む) |
【精神保健福祉士通信科】 | 一般養成コース(1年7か月制):288,000円 短期養成コース(9か月制):198,000円 実習該当者は別途、現場実習費160,000円が必要です。(授業料とともに一括納入) 省令等で指定する施設において相談援助業務経験が1年以上ある方は実習免除となります。 一般養成コースの方はテキスト代(全18科目)が別途必要です。(セット特別価格 約 60,000円、Eラーニング使用料含む) 短期養成コースの方はテキスト代(全7科目)が別途必要です。(セット特別価格 約 35,000円、Eラーニング使用料含む) |
各年度 学費 | |
---|---|
柔道整復学科(3年制) | 初年度:1,960,000円 2年次:1,160,000円 3年次:1,160,000円 ●教科書代等は別途必要となります。 ●校友会・同窓会費として30,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※スポーツ振興協賛金として10,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※入学金の一括、分割納入は自由に選択することができます。ただし、途中で退学する場合は退学時、全額納入していただく必要があります。 ※KMSサポートへの入会が必要となります。(会員は月額1,000円の自動引き落としとなります。) |
柔道整復学科(3年制)(夜間部/月・水・金の週3日) | 初年度:1,800,000円 2年次:1,000,000円 3年次:1,000,000円 ●教科書代等は別途必要となります。 ●校友会・同窓会費として30,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※スポーツ振興協賛金として10,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※KMSサポートへの入会が必要となります。(会員は月額1,000円の自動引き落としとなります。) |
鍼灸学科(3年制) | 初年度:1,800,000円 2年次:1,000,000円 3年次:1,000,000円 ●教科書代等は別途必要となります。 ●校友会・同窓会費として30,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※スポーツ振興協賛金として10,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※入学金の一括、分割納入は自由に選択することができます。ただし、途中で退学する場合は退学時、全額納入していただく必要があります。 ※KMSサポートへの入会が必要となります。(会員は月額1,000円の自動引き落としとなります。) |
スポーツ鍼灸学科(3年制)(夜間部) | 初年度:1,620,000円 2年次:820,000円 3年次:820,000円 ●教科書代等は別途必要となります。 ●校友会・同窓会費として30,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※スポーツ振興協賛金として10,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※入学金の一括、分割納入は自由に選択することができます。ただし、途中で退学する場合は退学時、全額納入していただく必要があります。 ※KMSサポートへの入会が必要となります。(会員は月額1,000円の自動引き落としとなります。) |
理学療法学科(3年制) | 初年度:1,700,000円 2年次:1,400,000円 3年次:1,400,000円 ●教科書代等は別途必要となります。 ●校友会・同窓会費として30,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※スポーツ振興協賛金として10,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※入学金の一括、分割納入は自由に選択することができます。ただし、途中で退学する場合は退学時、全額納入していただく必要があります。 ※KMSサポートへの入会が必要となります。(会員は月額1,000円の自動引き落としとなります。) |
アスレティックリハビリテーション・スポーツトレーナー学科(2年制)(夜間部) | 初年度:1,200,000円 2年次:1,000,000円 ●教科書代等は別途必要となります。 ●校友会・同窓会費として20,000円別途必要になります。 ※スポーツ振興協賛金として10,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※KMSサービスへの入会が必要となります。(会員は月額1,000円の自動引き落としとなります。) |
整体セラピスト学科(1年制) | 初年度:980,000円 ●教科書代等は別途必要となります。 ●校友会・同窓会費として10,000円別途必要になります。 ※スポーツ振興協賛金として10,000円別途必要になります。(初年度のみ) ※KMSサポートへの入会が必要となります。(会員は月額1,000円の自動引き落としとなります。) |
※通常、前期・後期の学費一括納入ですが、延納・分納制度もあります。詳しくはお問合せください。
大阪医療技術学園専門学校(OCMT)は、医療、福祉、保健、ハイテク分野で高等職業人材を養成する学校法人大阪滋慶学園グループが1978年に設立した、病院事務、医療秘書、精神保健福祉士、心理カウンセラー、言語聴覚士、医薬品の登録販売者、鍼灸師、エステティシャン、臨床検査技師等を目指す人のための専門学校です。
大阪薬学専門学院として発足したことから漢方薬・生薬に強く、日本で唯一、大卒資格取得も目指せる心理系専門学科や、美容と医療両方のプロになれる鍼灸美容学科があるなど、どの学科もそれぞれ専門的かつ特徴的です。
国家試験の高い合格率や全学科100%の就職率、大学編入サポートなど、卒業後の進路もしっかりサポートしています。
アメリカや中国への海外研修や、学科や学校を越えて自由に授業を選べる滋慶選択科目システムなど、滋慶学園グループのメリットも活かせる学校です。
各年度 学費 | |
---|---|
医療秘書・情報学科(昼間部2年制) | 初年度:1,000,000円 2年度:900,000円 |
医療心理科(昼間部3年制) | 初年度:1,000,000円 2年度:900,000円 3年度:900,000円 |
薬業科(昼間部2年制) | 初年度:1,000,000円 2年度:900,000円 |
臨床検査技師科(昼間部3年制) | 初年度:1,500,000円 2年度:1,200,000円 3年度:1,200,000円 |
言語聴覚士学科(昼間部3年制) | 初年度:1,400,000円 2年度:1,200,000円 3年度:1,200,000円 |
言語聴覚士学科(昼夜間部2年制) | 初年度:1,400,000円 2年度:1,200,000円 |
鍼灸師学科(昼間部3年制) | 初年度:1,300,000円 2年度:1,100,000円 3年度:1,100,000円 |
鍼灸健康美容学科(昼間部3年制) | 初年度:1,500,000円 2年度:1,300,000円 3年度:1,300,000円 |
薬業科(夜間部1年制) | 初年度:450,000円 |
短期専門研修(昼間部1年) | 初年度:550,000円 |
海外専門留学(1年半) | 初年度:1,400,000円 |
◆専攻科海外専門留学は、薬業専攻のみ授業料(1年半)1,100,000円となり合計金額(1年半)は1,200,000円となります。
■初年度は、各学科によって異なりますが、総合演習費(実習材料費、プリント印刷費などの他、教科書代、資格検定代、白衣・実習衣・シューズ代、トレーニングウェア代、校友会費、同窓会費、健康管理費、海外研修プログラム積立金(夜間部と専攻科は除く))などとして300,000円~500,000円程度必要です。
(なお、鍼灸師学科、薬業科(夜間部1年制)、専攻科は150,000~250,000円程度必要です。)
[注意]
●教科書代、資格検定代は卒業時に精算いたします。
●白衣、実習衣、シューズ、トレーニングウェアは個人の所有です。
● 海外研修プログラム積立金は、初年度、2年次の2回に分けての積立となります(各回150,000円程度)。
●上記以外に寄付金等の徴収は一切ありません。
■ 2年次以降は全学科実習費が必要になります。(概算の金額は説明会でご説明いたします)
■ 2年次以降、教科書代、実習材料費、校友会費、健康管理費、海外研修プログラム積立金等として200,000円~400,000円程度必要です。
■ 専攻科海外専門留学は、上記金額・その他諸費用に加えて渡航費、滞在費等が必要となります。
目指せる職種はトレーナーからチームスタッフ、イベント企画系やファッション業界、メディア関連までと様々。スポーツ分野に関わる多種多様な職業に就職し、活躍していくことができる、スポーツに特化した専門学校です。
スポーツ・健康の分野に強い興味と熱意をもって入学を希望する方に対する「特待生制度」を導入しています。
各年度 学費 | |
---|---|
スポーツ公務員コース |
◆学費(入学金込) 1年次:750,000円 2年次:700,000円 ◆諸費用 1年次:358,000円 2年次:385,000円 |
ランキング順位(☆マーク)を選択して
パンフレットをまとめてGETしよう!!