人気学校ランキング保育・幼稚園 11~20位


ランクインの10校をまとめて請求

◆目指す職業例
保育士 / 幼稚園教諭 / ベビーシッター / 児童指導員 など

職業別人気専門学校ランキング

この分野でなれる職業ごとに、
人気な専門学校のランキングを作りました。

地域別検索

地域を選択すると、
地域別人気ランキングを見ることができます。

オリジナルランキング

フリー検索ランキングを新規実装!
①エリア ⇒ ②カテゴリ ⇒ ③お好み条件

フリーワード検索

見つからない場合は学校名を
入力して検索!

ランクイン学校詳細

11位:大阪保健福祉専門学校

●昼間
社会福祉科(4年制):4,100,000円
介護福祉科Ⅰ部(2年制):1,800,000円
保健保育科 昼間主コース(2年制):1,800,000円

●夜間
介護福祉科Ⅱ部(3年制):1,9000,000円
保健保育科 夜間主コース(2年制):1,800,000円
精神保健福祉科(1年制):800,000円
社会福祉専攻科(1年制):800,000円

※その他、諸費用が必要です。
各年度 学費
●昼間
社会福祉科
1年次:1,100,000円
2年次:1,000,000円
3年次:1,000,000円
4年次:1,000,000円
●昼間
介護福祉科Ⅰ部
1年次:950,000円
2年次:850,000円
●昼間
保健保育科 昼間主コース
1年次:950,000円
2年次:850,000円
●夜間
介護福祉科Ⅱ部
1年次:700,000円
2年次:600,000円
3年次:600,000円
●夜間
保健保育科 夜間主コース
1年次:950,000円
2年次:850,000円
●夜間
精神保健福祉科
社会福祉専攻科
1年次:800,000円

12位:関西保育福祉専門学校

保育と介護福祉という、これからの社会を支える専門職を育成する専門学校。
卒業時に「幼稚園教諭二種免許」と「保育士資格」の両方を取得できる、県内で唯一の2年制専門学校です。
多くの姉妹・提携幼稚園があるので、一年次から豊富な実習が可能。姉妹・提携幼稚園との連携もしやすいので、きめ細かなサポートが可能です。

保育以外の資格取得も奨励しており、社会人としての基礎力アップも目指せます。卒業後は大学への編入学も可能なので、小学校の先生を目指すこともできます。姉妹校である関西国際大学への編入学なら、大学入学金が免除されます!

保育科
合計: 1,800,000 円

保育科

修業年限:2年
定員数:100名
初年度納入金: 900,000 円

13位:越谷保育専門学校

【独自の学費サポート】
越谷保育専門学校の在校生または卒業生の兄弟姉妹・子:100,000円減免
学園設置幼稚園の卒園児または卒園児の兄弟姉妹:100,000円減免
指定校推薦入試:200,000円減免
短期大学卒業者または大学中退者(大学中退者は2年以上在学し 62単位以上修得した者):100,000円減免
学園が設置した専門学校の卒業生または在学生:250,000円減免
短期大学卒業者または大学中退者(大学中退者は2年以上在学し 62単位以上修得した者):100,000円減免
社会人経験24ヶ月以上有する者:100,000円減免
スカラシップ総合選抜の判定結果が「B」の者:100,000円減免
大学を卒業した者:200,000円減免
社会人経験36ヶ月以上有する者:200,000円減免
大スカラシップ総合選抜の判定結果が「A」の者:200,000円減免
保育士資格または幼稚園教諭免許取得者:200,000円減免
スカラシップ総合選抜の判定結果が「S」の者:300,000円減免

第一部幼稚園教諭保育士養成学科(2年制):2,290,000円
各年度 学費
第一部
幼稚園教諭
保育士養成学科
1年次:1,250,000円
2年次:1,040,000円

14位:東京未来大学福祉保育専門学校

保育科(2年制):1,860,000円
介護福祉科(2年制):1,860,000円

※教科書代、材料費、実習費、検定受験料などは実費負担となり、指定期日(3月末)までの納入となります。
(実費負担額は保育科:15~17万円程度、介護福祉科:25~26万円程度となります。)

【一般教養通信課程】
社会福祉士(1年6ヶ月): -
精神保健福祉士(1年6ヶ月): -
各年度 学費
保育科
介護福祉科
1年次:980,000円
2年次:880,000円
社会福祉士
精神保健福祉士
1年次:-

15位:沖縄こども専門学校

保育科
合計: 1,240,000 円
こども総合学科
合計: 1,810,000 円

保育科

修業年限:2年
定員数:96名

こども総合学科

修業年限:3年
定員数:40名
初年度納入金: 670,000 円
初年度納入金: 670,000 円

16位:草苑保育専門学校

幼稚園教員・保育士養成科(2年制): -
各年度 学費
幼稚園教員・保育士養成科 1年次:1,120,000円
2年次:-

17位:大阪保育福祉専門学校

【独自の学費サポート】
学費補助特待生制度:1年次後期授業料を10万円減免
都道府県保育士修学資金貸付制度:貸付限度額 2年間で160万円(返還免除条件あり)
社会福祉法人大阪水上隣保館奨学金返済支援制度:2年間合計で 最大50万円支給※支給は在学中ではありません
一般財団法人飯田財団奨学金:毎月4万円が2年間支給

【児童福祉科】
Ⅰ類(3年制):2,720,000円
Ⅱ類(3年制):3,140,000円

【保育科】
保育コース(2年制):2,080,000円
幼児教育コース(2年制):2,500,000円

※教科書代、教材費等が別途必要になります。
1年次の場合、教科書代約50,000円、教材費約11,000円です(2014年度実績)。

各年度 学費
【児童福祉科】
Ⅰ類
1年次:1,040,000円
2年次:840,000円
3年次:840,000円
【児童福祉科】
Ⅱ類
1年次:1,250,000円
2年次:1,050,000円
3年次:840,000円
【保育科】
保育コース
1年次:1,140,000円
2年次:940,000円
【保育科】
幼児教育
1年次:1,350,000円
2年次:1,150,000円

18位:東京福祉専門学校

【独自の学費サポート】
特待生制度:福祉・医療・保育分野に強い興味と熱意があり、本校に入学を希望する方に対し50万円・20万円・5万円のいずれかを免除

【社会福祉士】
●昼間部
社会福祉士・精神保健福祉士科(4年制):3,850,000円
社会福祉士一般養成科(1年制):1,470,000円
●夜間部
社会福祉士一般養成科(1年制):1,400,000円
●通信
社会福祉一般養成通信課程(1年9ヶ月): -
社会福祉短期養成通信課程(9ヶ月): -

【精神保健福祉士】
●昼間部
社会福祉士・精神保健福祉士科 精神保健福祉専攻(4年制):3,850,000円
精神保健福祉士一般養成科(1年制):1,400,000

【介護福祉士】
●昼間部
介護福祉士科(3年制):2,750,000円
介護福祉士実践科(2年制):1,820,000円
●夜間部
介護福祉士科 夜間課程(3年制):2,400,000円

【保育士・幼稚園教諭】
●昼間部
こども保育福祉科(3年制):3,750,000円
●夜間部
こども保育福祉科 夜間課程(3年制):3,100,000円
各年度 学費
社会福祉士・精神保健福祉士科 1年次:1,031,015円
2年次:-
3年次:-
4年次:-
●昼間部
社会福祉士一般養成科
1年次:1,429,615円
●夜間部
社会福祉士一般養成科
1年次:1,359,615円
精神保健福祉士一般養成科 1年次:1,363,670円
●昼間部
介護福祉士科
1年次:1,010,427円
2年次:-
3年次:-
●夜間部
介護福祉士科 夜間課程
1年次:875,907円
2年次:-
3年次:-
介護福祉士実践科 1年次:858,117円
2年次:-
●昼間部
こども保育福祉科
1年次:1,372,449円
2年次:-
3年次:-
●夜間部
こども保育福祉科 夜間課程
1年次:1,156,509円
2年次:-
3年次:-

19位:千葉医療秘書&IT専門学校(2023年4月 千葉医療秘書専門学校より校名変更)

【こども総合学科】
※2016年より名称変更
病児保育コース(3年制):2,740,000円
こども音楽コース(3年制):2,740,000円
こどもスポーツコース(3年制):2,740,000円
こども心理コース(3年制):2,740,000円

※その他、教科書代・材料費・実習費・検定受験料、短期大学と教育連携するための費用が別途必要になります。
各年度 学費
こども総合学科 1年次:980,000円
2年次:880,000円
3年次:880,000円

20位:竹早教員保育士養成所

幼稚園教諭・保育士科(2年制):1,740,000円

※入学後、保証人の方は本校の後援会に入会していただきます。(会費年額18,000円)
※教科書の購入は自己負担となります(1年次約40,000円、2年次約20,000円前後)
※免許状・資格申請料、卒業アルバム代なども自己負担になります。
※2泊3日の自然体験宿泊研修、冷暖房、ピアノ使用などにかかる費用の徴収はいたしません。
各年度 学費
幼稚園教諭・保育士科 1年次:1,110,000円
2年次:630,000円


ランキング順位(☆マーク)を選択して
パンフレットをまとめてGETしよう!!

各種ランキング